POD HD500のラインアウト用にXLRケーブルを作りました。
標準フォーン端子を使うより外来ノイズに強いです。
以前にギター、ベース、ライン、マイクケーブルを作った時に
作り方も書いたので、今回は紹介程度です。
使用したプラグの部材は、
NEUTRIK NC3FXX、NEUTRIK NC3MXXのプラグと
今回はライン出力なのでLとRが判るように別途カラープラグも購入しました。
前回、マイクケーブルに使用したBELDEN 1192Aです。
クセがないケーブルだったのでマイク用に使用しましたが、
今回はラインアウトに使用します。
エフェクターはメーカーの特徴、別の言い方をすればクセがあるので、
その特徴が活きるように1192Aにしました。
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
うぉ!
ケーブルを自作するんですか?!
びっくりです。
2本で2,500円の材料費…
とても安いような…ww
写真を見ると、素晴らしい出来栄えですね!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
HA-ROOKIE さん、こんばんわ。
ベルデンのケーブルも買うと高いですが、
自分で作れば安いですよ。(^^)
好みの音に合わせてケーブルの銘柄や長さを
選んだりする時間も楽しいです。
ハンダゴテとニッパーがあれば作る事が出来るので
是非いつか挑戦してみてください。(^^)