オーディオインターフェイス

スポンサーリンク
DTM機材

スタインバーグ UR22C購入しました。

購入したUR22Cの特徴や仕様の説明、UR22mkIIとの比較やUSB接続、電源の取り方などについて記載しています。 後継機の発売のアナウンスはありませんが、2019年10月3日の発売日から数年が経過し、ドライバーの成熟や付属ソフトもかなり充実してきました。
DTM機材

IXO22とUR22Cの違い

2024年1月27日に発売されたスタインバーグ社のオーディオインターフェイスIXOシリーズ。 読み方は「イグゾー」です。 販売価格が同価格帯の新製品のIXO22とUR22Cの違いを比較してみたいと思います。 IXO22とUR22Cの違い U...
DTM機材

ライブストリーミングパックAG03MK2 LSPKの特徴

YAMAHAより2022年4月に発売されているAG03MK2とストリーミング配信を始めるために必要なオールインワンパッケージモデル「AG03MK2 LSPK」が人気のようです。 LSPKはライブストリーミングパックとしてオーディオインターフ...
DAW

Steinberg UR22C 付属ソフトウェアが VERSION 2 に

スタインバーグのUSBオーディオインターフェース「UR-Cシリーズ」に付属するdspMixFx UR-C が ver. 2.0 にアップデートされています。 UR-Cシリーズは2019年10月3日に発売されたモデルで、最大32bit整数/1...
DTM機材

生産が追い付かない?YAMAHA AG03/AG06

ウェブキャスティング機材として人気機種である YAMAHA AG03/AG06 は DTM用途でも使用できるオーディオインターフェイスです。 が・・・・・。 5月にも同じような案内が表示されていたのですが、2020年7月14日時点でも長期的...
DTM機材

ZOOM GCE-3

ZOOM Guitar Lab Circuit Emulator GCE-3 です。 パッケージの様子からマルチエフェクターを想像しますがオーディオインターフェイスに分類されるようです。 このGCE-3は2019年2月下旬発売の機器でGui...
DTM機材

ROLAND Rubix44

YAMAHA UR28Mが故障したので ROLAND Rubix44 を購入しました。 ROLAND社製オーディオインターフェイス専用機を所有して使うのはDTMを始めて初めてとなります。 最近は前面にジャックがあるタイプが多く、背面にまとめ...
DTM機材

UR28M 分解

UR28MのINPUT1にリップルノイズのようなノイズが乗る故障が判明したかと思うと、今度はPHONE2から音が出なくなりました。 後継機種もなく、近い存在も無く・・・。 今更、2011年製モデルを買いなおすのもなんですし。(- -) イチ...
DTM機材

オーディオインターフェイスのリップルノイズ?

オーディオインターフェイス UR28Mを使って録音していると120Hzにノイズが乗っています。 60Hzならハムノイズですがその倍の周波数なのでDTM機器のうちのどれかの電源アダプターからのリップルノイズかと思っていました。 ノイズ対策はF...
DTM機材

TASCAM バンドルソフト変更

TASCAM オーディオインターフェイスにバンドルされているバンドルDAWが変更されました。 対象機種は「US-1x2-CU」「US-2x2-CU」「US-4x4-CU」「US-366-CU」の4機種で、これまでバンドルされていたSONAR...
DTM機材

Steinberg UR12

メインのDTM-PCではオーディオインターフェイスにUR28Mを使っていますが、普段使っているPCではUR22MKIIを使っています。 UR22MKIIも入門用インターフェイスですが、更に安価なUR12も販売されています。 UR12は約1万...
スポンサーリンク