PR

Mockingbird

徒然なる日常

ギターを弾き始めた頃に原点回帰しています

1989年にバンドを始めたのがきっかけでギターを弾くことになって35年目となりました。最初に買ったギターは友人に譲りましたが、最初に買ったベースは今でも手元に残っています。仲の良い友人と「バンドを組む」ことが先に決まり、担当楽器は・・・多分...
楽器/エフェクター

環境変化?ご機嫌斜め?それとも反抗期?

引っ越してから1年が過ぎ、本格的な梅雨に入る前に引っ越し後2回目のギターメンテナンスに取り掛かりました。20本もあると1日1本のメンテでも約1か月掛かります。弦も全て取り替えるとなると・・・療養中の身なので収入もなく、家計は大赤字となるので...
楽器/エフェクター

冬季メンテナンス中-2

昨日に続いて楽器のメンテナンス実施中です。(^^)ネックの調整が必要だったギターも何本かありました。ネック調整についてはギター ベースのネック調整とネックの調整で少し書いています。所変われば品変わる「所変われば品変わる」と言いますが、居住地...
楽器/エフェクター

冬季メンテナンス中-1

今年早々死にかけて、近畿圏から中国地方の実家付近へお引越し。引っ越し後に幾分か体調が戻って楽器の梱包を解いてDTM部屋に配置したのが夏の頃。部屋を行き来する体力も気力もなかったので、寝室に簡単なセットを組んでいつかまた弾けるようになればと。...
楽器/エフェクター

指板について

指板Rについて簡単に。フィンガーボードの表面は緩やかなカーブを描いています。これを「Radius」といい、頭文字をとって「R」と表現します。フィンガーボードR、指板R、Fretboard Radiusなどと記載されます。フィンガーボードRの...
楽器/エフェクター

連休はギターメンテナンス 2

VERTECH Guitar Maintenance Tool MT-SDギターペグのナットを外すレンチです。ちなみにサイズは10.3mm、手持ちのエレキギターでヘッドへの固定にナットを使用しているタイプのものでこのサイズ以外のものはありま...