パソコンUSBとGenの種類 USBは便利ですが、たくさんの伝送規格や形状、呼び方があり困惑してしまうのもUSB。 マークもたくさんありますし。(^^; 少しまとめてみます。 USB伝送規格の種類 USB1.0 12Mbps USB1.1 12Mbps USB2.0 4...2023.07.29パソコンDTM機材周辺機器
DTM機材業界標準という共通言語 MDR-CD900ST 現在でも現行商品であるMDR-CD900STは、1985年にMDR-900を基に、Sony と Sony Music Studios が共同開発した MDR-CD900CBS が1989年、全国のスタジオに展開する際に MDR-CD900S...2023.06.10DTM機材
DTM機材KATANA Mk II システムプログラム最新版確認方法 KATANA-50 MkII を購入してしばらく経ちましたが、覚書としてシステムプログラムの最新版確認方法を記しておきます。 今日現在の最新版は「KATANA Mk II System Program (Ver.2.00)」です。 システム...2023.03.09DTM機材楽器/エフェクター
DTM機材BOSS KATANA-50 MkII 購入しました ギターアンプ BOSS KATANA-50 MkII を購入しました。 レビューでも書こうかと思ったのですが、機能が豊富で文章がまとまらないので、自分に関係あるところだけ覚書きで記しておきます。 今まではGT-1000からオーディオインター...2023.02.25DTM機材楽器/エフェクター
DAWレイテンシーと時間と距離 先日、BOSSのギターワイヤレスシステム WL-50を購入して、そのレイテンシーが2.3msであることにも驚きましたが、最近のオーディオインターフェイスのレイテンシーも、CPUの高速化や接続規格の高速化で、レイテンシーを短くしても音切れ等が...2022.12.11DAWDTM機材楽器/エフェクター
DTM機材BOSS WL-50 レビュー BOSSのギターワイヤレスシステム WL-50を購入しました。 2.3msと超低レイテンシーであり、トランスミッターは充電式バッテリーを内蔵しており、最大12時間の連続使用が可能です。 本体はアルカリ電池で約7時間となっています。 別売のA...2022.12.02DTM機材楽器/エフェクター