DTM機材 生産が追い付かない?YAMAHA AG03/AG06 ウェブキャスティング機材として人気機種である YAMAHA AG03/AG06 は DTM用途でも使用できるオーディオインターフェイスです。 が・・・・・。 5月にも同じような案内が表示されていたのですが、202... 2020.07.24 DTM機材周辺機器
DTM機材 MDR-CD900STの歴史と後継機 M1ST 多くのスタジオやDTMで使用されている Sony MDR-CD900ST 。 昨年、後継機種 MDR-M1ST が発売されましたが、CD900ST も継続して販売されています。 スタジオに使用されているのはCD900ST... 2020.06.23 DTM機材
DTM機材 88鍵 MIDI キーボード 現在のDTM部屋のデスク上にALESIS Q61 を置いています。 最もシンプルかと思えるボタン構成で場所を取らずに使用できるので、電子ピアノと2段組したり、このようにデスク上に持ってきたりしているのですが、ピアノアレンジで弾... 2020.06.18 DTM機材
DAW キーとアレンジ等による曲の印象 曲を印象づける要素はいろいろありますが、その中に曲のキー、アレンジ、テンポもふくまれています。 これらが変わるだけで、その曲の持つ印象は大きく変わります。 キーが変わると曲の明度(暗度)が変わる 例えばCメジャーの曲をDメ... 2020.01.19 DAWDTM機材楽器/エフェクター
DTM機材 LINE 6 POD GO 発表 2020年01月17日、NAMM2020にてPOD GOが発表されました。 2015年11月にフラッグシップモデルHelix Floor、Helix Rackが、2017年4月にHelix LTが、2018年1月にHX eff... 2020.01.17 DTM機材楽器/エフェクター
DAW Dear Friends-PERSONZ やっとBPM170での8分音符のオルタネイトピッキングが何とか出来るようになりました。 が、しかし、Dear Friends はBPM175前後だったのでギターソロ部分でバラついています。 まぁバッキングギターもベースも... 2019.12.24 DAWDTM機材楽器/エフェクターオリジナル曲など
DTM機材 ZOOM GCE-3 Guitar Lab バックアップまとめ ZOOM製Guitar Lab対応マルチエフェクターを既に使用している方には何でもないことでも、初めての場合は何でも戸惑うものですね。 先日はGCE-3で作成したパッチひとつをバックアップして復元、移行といったことを書いたので... 2019.12.10 DTM機材楽器/エフェクター
DTM機材 ZOOM Guitar Lab パッチの移行 先月、購入した GCE-3。 正式には ZOOM Guitar Lab Circuit Emulator GCE-3と言います。 Guitar Lab(ZOOM製ソフトウェア)を使って、Guitar Lab対応モデルであ... 2019.12.08 DTM機材楽器/エフェクター
DTM機材 エフェクターフットスイッチの種類 昨日はBOSS GT-1を例にエフェクターの機能を拡張するフットスイッチ(フットペダル)としてFS-5Uを用いました。 BOSSには他にもFS-5L、FS-6、FS-7等があるのですが、それぞれどのように違うのでしょう... 2019.11.21 DTM機材楽器/エフェクター
DTM機材 BOSS GT-1の便利な使い方 BOSS GUITAR EFFECTS PROCESSOR GT-1 です。 このブログでも何回か登場していますが、今回はパソコンと専用ソフトを使った便利な使い方の紹介です。 瞬時にガラッと音色を変更させることもできます... 2019.11.20 DTM機材楽器/エフェクター