DTM機材 KATANA Mk II システムプログラム最新版確認方法 KATANA-50 MkII を購入してしばらく経ちましたが、覚書としてシステムプログラムの最新版確認方法を記しておきます。 今日現在の最新版は「KATANA Mk II System Program (Ver.2.00)」で... 2023.03.09 DTM機材楽器/エフェクター
DTM機材 BOSS KATANA-50 MkII 購入しました ギターアンプ BOSS KATANA-50 MkII を購入しました。 レビューでも書こうかと思ったのですが、機能が豊富で文章がまとまらないので、自分に関係あるところだけ覚書きで記しておきます。 今まではGT-1000か... 2023.02.25 DTM機材楽器/エフェクター
DAW レイテンシーと時間と距離 先日、BOSSのギターワイヤレスシステム WL-50を購入して、そのレイテンシーが2.3msであることにも驚きましたが、最近のオーディオインターフェイスのレイテンシーも、CPUの高速化や接続規格の高速化で、レイテンシーを短くしても音... 2022.12.11 DAWDTM機材楽器/エフェクター
DTM機材 BOSS WL-50 レビュー BOSSのギターワイヤレスシステム WL-50を購入しました。 2.3msと超低レイテンシーであり、トランスミッターは充電式バッテリーを内蔵しており、最大12時間の連続使用が可能です。 本体はアルカリ電池で約7時間となっ... 2022.12.02 DTM機材楽器/エフェクター
パソコン DTM機器の接地アースとノイズ DTM機器にはアースを接続する端子が付いていることが多いです。 例えばオーディオインターフェイス、モニタースピーカー、マルチエフェクター、パソコンの電源や液晶モニターにもアース線が付いていることが多いです。 こんなにたく... 2022.11.27 パソコンDTM機材周辺機器楽器/エフェクター
DTM機材 GT-1000ノイズの原因判明 GT-100では気にならなかったノイズがGT-1000では気になるということを前回書きました。 何が原因なのかを探っていたのですが意外な結末でした。 以前は電子カーペットが原因でした 以前は電子カーペットが原因で弾いていな... 2022.11.06 DTM機材楽器/エフェクター