PR

周辺機器

パソコン

USBとGenの種類

USBは便利ですが、たくさんの伝送規格や形状、呼び方があり困惑してしまうのもUSB。マークもたくさんありますし。(^^;少しまとめてみます。USB伝送規格の種類USB1.0 12MbpsUSB1.1 12MbpsUSB2.0 480Mbps...
周辺機器

Acronis True ImageとWindows11サポート

私はCドライブや各種ソフトウェアをインストールしているドライブは定期的にイメージバックアップを取っています。キャプチャはAcronis True Image 2016のものですが、現在はWindows10がインストールされている3台のPCに...
パソコン

ルーターが不安定なので交換しました

先日、ネットが遅いと感じ、ルーターと中継機でWSR-5400AX6Sを2台購入して改善を試みたのですが、結局はONUの故障だったことが判り、それでもWi-Fi機器とLANケーブルが全て新調されたので良かったかなと思っていたのです。前回のこと...
周辺機器

ネットが遅いのでルーターを買い換えました

私のインターネット環境は、光回線がNITT西日本の「フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼」で1Gbpsのサービス、そしてISPはASAHI ネットです。IPv4/IPv6の回線速度を書いた時は奈良県で、今は広島県...
周辺機器

MK295サイレントワイヤレスセットレビュー

マウスとキーボードはロジクールの製品かマイクロソフトの製品を使用していることが多いのですが、その理由は耐久性です。他のメーカーで同価格帯のを買っても故障頻度が低いのは先の2社だと思っています。しかし、最近ではマイクロソフト製品は店頭で見るこ...
周辺機器

結局キーボードとマウスはロジクール

私はマウスやキーボードをあれこれ浮気をしながら使っているのですが、気が付くと落ち着いている組み合わせが何通りかあります。その中のひとつがロジクールキーボード+ロジクールマウス。ことの発端はノイズ対策で、最近、2.4GHz帯に関わるDTM機器...