PR

楽器/エフェクター

楽器/エフェクター

サスティニアック搭載 Ibanez RG60ALS

Ibanez RG60ALS が2020年7月28日に発売されました。注目される点はリアピックアップにDiMarzio Fusion Edgeが搭載され、フロントピックアップにSUSTAINIAC Driver ネックピックアップが搭載され...
楽器/エフェクター

シングルコイルギターとバッファ

最近、Bacchus BST-350R と Riverhead ST-1M を好んで弾いています。基本的にはハムバッカーの音が好きなのですが、ずっと弾いていると飽きてくるというか・・・。それで先日、Bacchus BST-350R にFEN...
楽器/エフェクター

ピックアップ配線図-2

先日、ストラトタイプのギターにフェンダー TBXトーンコントロールを取り付けようとしたところ、配線図を探すのに一苦労したので、ついでにピックアップの交換の際に、同じ轍を踏まないように、これまで購入したピックアップの配線図をブログに掲載してお...
楽器/エフェクター

FENDER TBX TONE CONTROL 配線図

バッカス BST-350R にはフェンダー TBXトーンコントロールを取り付けたり外したりして使用しています。今回取り付けようと思ったら、購入時に添付されていた配線図がありません。困った。・・・・と探していると見つけたので、今後は探すことの...
楽器/エフェクター

環境変化?ご機嫌斜め?それとも反抗期?

引っ越してから1年が過ぎ、本格的な梅雨に入る前に引っ越し後2回目のギターメンテナンスに取り掛かりました。20本もあると1日1本のメンテでも約1か月掛かります。弦も全て取り替えるとなると・・・療養中の身なので収入もなく、家計は大赤字となるので...
DAW

キーとアレンジ等による曲の印象

曲を印象づける要素はいろいろありますが、その中に曲のキー、アレンジ、テンポもふくまれています。これらが変わるだけで、その曲の持つ印象は大きく変わります。キーが変わると曲の明度(暗度)が変わる例えばCメジャーの曲をDメジャー、すなわち1音上げ...