PR
スポンサーリンク

【CUBASE初心者講座】#23 トラック作成での最低限の確認

CUBASE LE

YAMAHA社、スタインバーク社のDTM機器にはCubase AIが、ZOOM社、TASCAM社のDTM製品にはCubase LE がバンドルされていることがあります。

その他メーカーのDTM機器にも何らかのDAWがバンドルされていることが多いです。

これがあれば簡単な曲の作成ができます。

最近ではブログでも動画でもコラボが盛んに行わておりますが、このバンドル版DAWでも十分にトラック録音は可能です。

スポンサーリンク

提供データの確認は絶対行いましょう。

created by Rinker
Steinberg(スタインバーグ)
¥12,375 (2024/04/25 04:10:08時点 Amazon調べ-詳細)

コラボ曲の作成において、提供データの確認は絶対に行いましょう。

最低限のマナーです。

どんなDAWを使っても録音環境や録音内容が悪くてはどうにもなりません。

中途半端なデーターを送って、相手に無駄な時間や手間を掛けさせる事は避けましょう。

データを受け取った側は「これをどうせぇちゅうねん!」となります。

自身が担当するパートと基本となるオケと「リズムは合っているか」「音の発音位置」や「音の終了位置」いわゆる音符を意識して録音して、結果を残せているか。

しかっり練習し録音後は何度もしっかり確認しましょう。

これは CUBASE AI のキャプチャですが LEでも同じです。

トラックの確認

基本となるトラックと録音したトラックを「S」にして基本トラックとズレは無いか、発音タイミングや音の長さは音符として流れているか確認しましょう。

トラックの確認

ギタートラックやボーカルトラックではダブリングして音に厚みを持たせることがあります。

エフェクトを使って再現することもできます。

実際に2回録った方が自然な効果が期待できますし、弾き方、歌い方のバージョン違いを提供して、良い方を選んでもらう。ということもあります。

その際、ギターでもボーカルパートでもその2つのトラックを「S」にして聴いてみましょう。

意図しない発音タイミングの違いや音の余韻の違いがあれば、「録る度にバラバラ」な状態ということです。

音符を意識できていない。弾き方、歌い方を確立できていない。といった練習不足の状態です。

トラックの確認

メインパートにダブリングトラック、そしてハモリトラック。

ギターでもボーカルでもよくある構成です。

今度はこの3つのトラックだけを聴いてみましょう。

3つのトラックの音は合ってますか?

合っていれば最終的に基本となるトラックも合わせて聴いてみましょう。

録音時は基本となるトラックを再生しながら録音しているので、再生時に3つのトラックだけで聴いて合っている状態にしなければ、「録る度にバラバラなトラックが3つある。」状態です。

そのようなトラックデータを相手に渡してはいけません。

提供データの確認は絶対行いましょう。

いちど目は「まぁまぁ」と許してもらえるかもしれませんが、2度目となると「いつもこうか」と思われます。

チェックしてないんじゃないかと思われます。

音やリズムを意識してないんじゃないかと思われます。

やっつけ仕事で録音したと思われます。

もしかしておちょくられているのかと思われます。

何度も書きますが提供データの確認は絶対行いましょう。

【価格チェックと購入】
Amazon オーディオインターフェイスの検索結果
Amazon CUBASEの検索結果

コメント

  1. Akissh より:

    MOMODON様、いつも拝見させて頂いていますが、コメントは3年ぶり位でしょうか。
    まず、Ozone 9 Elementsが無償プレゼント、のご紹介ありがとうございました。
    無料期間が延長されていましたが、その延長された最終日に記事に気がついて、慌てててダウンロード。あやうく見逃すところでした。イメージャーは使い方がわからないので、記事が出ないかなと密かに期待しています。
    実は、コロナ禍でライブハウスが休止して、音楽仲間と初めてオンラインセッションをやり2人で1曲YouTbeに上げてみました。2曲目に俺も混ぜてくれと盛り上がっているのですが、音源送付データーが無茶苦茶で、ミックスダウン担当の私は心が折れかけています。
    この記事以前の問題で、「送付した基本トラックの音と、自分の演奏の音を混ぜないように」というイロハのイも、そんなこと言われても難しいとか、、、、
    普段からDAWを触っている人間との格差の大きさに、ボー然としています。
    今回のMOMODON様の記事を、コピーして配布したい位です。
    最後は愚痴になってすいませんでした。

    • av2021 MOMODON より:

      Akissh さん、こんばんは。

      長期にわたりご訪問頂き、誠にありがとうございます。m(_ _)m

      そう。音源を頂いた方は、そのデータの音量調節からはじまり、上位機種のDAWならデータの修正もできるので、発音タイミングのズレの修正、音程の修正を、ものによっては一音一音確認し修正しなければならないこともあります。

      基本的にDAW、AUDIO I/O プラグイン等の費用はミックスする人が一番掛かっているわけですし、更にしなくても良い作業までガッツリと押し付けられては腹の虫も騒ぎ出すところでしょう。

      「バックトラック作成からミックスまでの金払えよ。」

      ・・・と言いたくなるときもありますよね。
      そんな時は。ここに来て書いて吐き出して帰ってください。(^^)v

      イメージャーの件は近々に書いてみます。

      今後ともよろしくお願い致します。

タイトルとURLをコピーしました