Canon EOS 9000D f/5.6 1/320秒 ISO100 250mmでの満月です。
一眼を使ったのは今年初?
4台あった2台を手放したのですが、いつも使っていた方を手放したので9000Dの使い勝手にまだ慣れていません。(^^;
12月12日は令和最後の満月でした
昨夜の満月は令和最後の満月になるのでせっかくなので撮っておこうと、一眼を超久しぶりに持ち出して撮影しました。
とは言ってっも、一脚に取り付けてのポン撮り&トリミングのお手軽撮影です。
まだ天体望遠鏡の梱包は解かれておりません。(^^;
そうそう、CUBASEも久々に起動して使ってみたらドラムのマルチアウトの方法を忘れていたり。
体調を崩す前の状態にはまだまだ時間が掛かりそうです。(^^)
月ごとに呼び名がある満月
1月 ウルフムーン
2月 スノームーン
3月 ワームムーン
4月 ピンクムーン
5月 フラワームーン
6月 ストロベリームーン
7月 パクムーン
8月 スタージャンムーン
9月 ハーベストムーン
10月ハンターズムーン
11月ビーバームーン
12月コールドムーン
他には一月に2回満月があれば、2回目の満月をブルームーンと読んだりします。
珍しいのは2月のスノームーンでしょうか。
新月から次の新月までの期間は約29.5日です。
28日の2月には満月が存在しない年もあるのです。
しかしまぁ、最近のカメラは「ただ撮っただけ」でも相当綺麗に映るのですね。
私より賢いカメラです。(^^)