PR

楽器/エフェクター

楽器/エフェクター

ギター弦の張り替え、交換の目安について

ギターの弦の寿命はどれくらいなのでしょうか。弾く時間や手汗、演奏スタイルや演奏後のケアの有無、保管状態にもよりますし、メーカーの銘柄によっても変わってきます。一般的には「弦が死んでいる」時期がきたら交換するのが良いと言われていますが、普段使...
楽器/エフェクター

32年目 FenderJapan JazzBass’62

購入して32年目となる FenderJapan JazzBass’62 です。本日、軽くメンテナンスを行いました。製造年は1988年製。高校生の時に買ってから不動のメインベースです。(^^)経年劣化によってペグはGOTOH FB3 L4 N...
楽器/エフェクター

PTカスタム-ペグ取り替え

我が家で一番古いエレキギター。Schecter Diamond PT COSTOM 2003年カタログモデルです。詳細は「PT COSTOM」に書いてあります。後にピックアップを購入時に搭載されていた廉価版SH-4であるDuncanDesi...
楽器/エフェクター

フレットの寿命

フェルナンデス・ニューサスティナー・システムを組み込んだFUJIGEN Neo Classic NST10MAL-CARですが、このギター購入を購入したのが2020年11月なので、今年の11月で3年目となるのですが、そろそろフレットが擦り減...
楽器/エフェクター

インテリジェントピッチシフター

最近のマルチエフェクターにはハモリ音を加えるハーモニストとかハーモナイザー、インテリジェンスハーモナイザーという名前のエフェクターが備わっている場合があります。1音加えるだけでも十分ツインギターの気分は得られるのですが、2音加えることができ...
楽器/エフェクター

Gコードの押さえ方

ギターを始めた初心者が、まず一番に遭遇するのはFコードでしょう。Fコードの押さえ方は、ウエスタン・グリップ(シェイクハンド・グリップ)とクラシック・グリップがありますが、最初に全ての弦を人差し指でセーハするクラシック・グリップで弾こうとして...