本日は、オーディオケーブル作成です。
使用したケーブルは、CANARE L4E6S 2m
使用したジャックは、TOMOCA JS-65R 4個
計940円 1本のケーブルは1mとしました。
ケーブル作成は基本的に先日よりの
マイク、ギター、ベースケーブル作成と同じです。
参考としてください。
CANARE L4E6S は、クセのない音質としなやかなケーブルで有名です。
外側の皮膜を剥ぐと紙と糸による保護材がありました。
芯線4本タイプなので、キャノンマイクのケーブルにも使えそうです。
もちろんギターやベースのケーブルにも利用可能です。
その場合は、今回のようにホット2本とシールド線のみを使います。
事前にはんだを付け、プラグの柄の部品をケーブルに通しておきます。
CANARE L4E6S では問題ありませんが、もっと太いケーブルを使用する際は、
バネを外して使用します。こうすることで相当太いケーブルにも対応できます。
オーディオインターフェイスとモニタースピーカーを
接続するために作りました。
この CANARE L4E6S は電磁シールド処理が施されているので
ノイズに対する耐性が強いです。
マイクケーブルとしてもありがたい使用です。
今回はPC周辺の機材に使用するため、
電磁シールド処理のケーブルをチョイスしました。
何かの参考までに。