PR
スポンサーリンク

Gコードの押さえ方

ギターを始めた初心者が、まず一番に遭遇するのはFコードでしょう。

Fコードの押さえ方は、ウエスタン・グリップ(シェイクハンド・グリップ)とクラシック・グリップがありますが、最初に全ての弦を人差し指でセーハするクラシック・グリップで弾こうとして壁にあたります。

低音が1オクターブ上がりますが、ウエスタン・グリップで、6弦と5弦を鳴らさない方法だと簡単です。

ギターは全ての弦を同じ強さで鳴らさなくても良いので、Fコードはウエスタン・グリップで克服しましょう。

まずは、1曲弾ける方を優先です。(^^)

で、次で迷うのはGコードです。

スポンサーリンク

いくつかの押さえ方があるGコード

Gコード

私が最初に覚えた形のGコードの押さえ方です。

昔のコードブックはこのフォームで書かれていることが多かった様に思います。

中指で6弦3フレット、人差し指で5弦2フレット、薬り指で1弦3フレットを押さえます。

Gコード

先ほどのフォームの応用で2弦のDの音を加えたフォームです。

中指で6弦3フレット、人差し指で5弦2フレット、薬り指で2弦3フレット、小指で1弦3フレットを押さえます。

実はこのフォームはどちらも次のコードへ移動するのが大変なのです。

Cへ行くにもG7へ行くにも手フォームを大きく変える必要があります。

Gコード

一番のお勧めは、

薬指で6弦3フレット、中指で5弦2フレット、小指で1弦3フレット。

人差し指は遊ばせておきます。

このフォームでGコードを覚えるとコードチェンジが速くできます。

G7は小指を話して人差し指で1弦1フレットを押さえれば良いですし、

トップノートをG、F、Eと変化させるのも容易いです。

Cコードもフォームを大きく変えずに押さえることが出来ますし、AmへのフォームチェンジもCと似たようなもので簡単です。

最初のフォームだと大きく手の型が変わるのでコードチェンジの際に音が途切れたり、時間が掛かったりします。

Gのコードは3つ目のフォームがお勧めです。

Gコード

そして最後に「Fコード」をずらしたクラシック・グリップのGです。

最初はこの型に大きな壁を感じるのです。

でも、繰り返しているうちに、指の位置もまとまってきますし、指先も固くなり、指の腹も固くなり、最初に感じていたFを押さえた時の指の痛みも無くなっています。

それまでは焦らず、全ての弦を鳴らそうとせず、テキトーに、雰囲気で、なんとなく弾けていれば大丈夫です。

音を意識して弾くのは指が痛くなくなってきてからでも遅くありません。

私は未だに音を意識せずテキトーに弾いています。(^^;

ギターと長く付き合うコツは焦らないことです。

プロを目指すなら話は別ですけど。笑

タイトルとURLをコピーしました