マイク関連のシリーズもこれでひとまず終了です。
最後は、ダイナミック型マイクで接続方式が合わず
規定入力レベルとマイク感度が合わない場合について。
マイクのプラグが標準フォーン(TRS)接続で、
ミキサーやインターフェイスのライン入力では
規定入力レベルが合わない場合。
マイクケーブルのマイク側コネクタがキャノン(XLR)である場合、
そしてケーブルの機器側が標準フォーンで(TRS)ある場合。
「XLR→TRS」
この場合は、単純に「XLR→XLR」のマイクケーブルに交換するだけで
ミキサーやインターフェイスのキャノン端子が使用できます。
こうすることで規定入力レベル内にマイク感度が収まる場合も多いです。
もちろん、機器側のファンタム電源は「OFF」にしておきましょう。
その多くは数千円で買えるホームユースかつ低価格品で
あることが多いので、この際ですから買い換えましょう。(^^♪
インピーダンスの高いマイクであった場合、
もしかしたら、ダイレクトボックス(DI)やエフェクターを
間に挟むことで何とかなるかも知れませんが、
試したことはありません。(^^;
この場合、エフェクターのOFF時にトゥルーバイパスと
ならない機器なら、エフェクトOFFで構いません。
なお、ダイレクトボックスもエフェクターも1万円少々するので、
結果不明の挑戦に出費するよりは、同額以下でボーカルマイクも
楽器マイクも入門用が購入できるので、こちらが良いかもです。
何かの参考までに。