先日からの続きでノートパソコンのHDDをSSDに換装します。
ノートPCにはWDの160GB「青の紋章」が入っていました。
交換用は奥の黒い CFD SSD CSSD-SM60NS1Q 60GBです。
ハードディスクからデータの移行中です。
こういう時、自作機は便利です。
内部にSATAポートが沢山あるし、電源ケーブルも多めに付いているので
データの移行も簡単に行えます。(^^♪
後は待つこと20分。
データの移行はかねてよりバックアップに使用している
Acronis True Image Homeを使うことが多いです。
少し前のバージョンですが、
現在の環境で退避、復元ともに不具合はありません。
明日は、速度ベンチでも測ってみます。
今月は Cubase6も発売されるので、
そのインストールの際にもう1回データのバックアップやら
DTMパソコンの再セットアップを行う予定です。
またその際には、Acronis True Image Home に
ご活躍いただくとしましょう。
余談ですが、Windows7にSP1をあてました。
起動が若干速くなった気がします。
もしかしたら、デスクトップ画面を表示させるタイミングを
早めただけのギミックかも知れませんが...。
Vistaに比べて7の起動スピードが速いのは、実は表示させる
タイミングを速めていることも要因の一つなのです。
何かの参考までに。