IbanezとMaxonのエフェクターの色や形状が似ていると思ったことはありませんか?
Ibanezは星野楽器株式会社のブランド名。
Maxonは株式会社日伸音波製作所のブランド名。
ともに日本の楽器メーカーです。
MaxonとIbanez
マクソンは株式会社日伸音波製作所のブランド名で創業は 昭和41年です。
海外のエフェクターメーカーと思いきや、日本の会社なのです。
製品紹介サイトや製品に純日本製やメイドインジャパンの記載がみられます。
いっぽう、アイバニーズのブランドを有する星野楽器株式会社の創業は明治41年で、昭和42年よりエレクトリックギター、ギターアンプの自社制作を開始しています。
昭和54年にMaxon OD808が国内向けに販売されました.
同時にOEM先であるIbanezからTS808として海外向けに発売されることになりました。
という訳で発売当時のIbanez TS808とMaxon OD808は同じものということになります。
現在は当時の外観とは異なりますが、LEDの違いやバッファード・バイパスとトゥルー・バイパスなど細かな違いが見られ、それぞれが改良、製造する別製品となっています。
最初は同じだったけど現在は似ても異なるIbanez TS808とMaxon OD808ですが、音色の傾向は踏襲されています。
後にIbanezのエフェクターはスティーヴィー・レイ・ヴォーンに愛用されたことで世界に知られ人気となりました。
似ている?Maxon OD9とIbanez TS9
BOSS SD-1と双璧をなすオーバードライブといえばIbanez TS9 Tubescreamerです。
SD-1とTS-9は基準エフェクターとして手元に1台は欲しいエフェクターであり、一回手放しても懐かしくなって、もういっかい買ってしまうという定番エフェクターです。
そこに今回加えたいのがMAXON OD9です。
何か似ている2つのエフェクターですが、OD9は初期オリジナルモデルと同じオペアンプIC JRC4558Dを採用し、トゥルー・バイパス・スイッチング方式を採用しています。
OD9とTS9を弾き比べて楽しむというのもありかもしれません。
MAXONの興味深いディストーション
Maxon SM9Pro+ Super Metalというディストーションが気になっています。
同じシリーズでオーバードライブではMAXON ST9Pro+ Super Tubeという機種があります。
オーバードライブとディストーションという違いはあれど、どちらの機種も電源は9V電池1本またはACアダプタで動作しますが、内部動作電圧は9Vと安定化18Vが選択でるというものです。
18V選択時のみ内部DC/DCコンバータで18Vに昇圧して動作する方式です。
9V選択時は内部DC/DCコンバータは動作せず、電池またはACアダプタから直接供給される電圧で動作します。
内部動作電圧を18Vにすることによって、ダイナミック・ヘッドルームが十分に確保され、非意図的に生成されるひずみが大幅に抑えられ、常に安定したハイ・クオリティ・サウンドが得られます。(メーカーサイト商品説明より)
ベースプリアンプでAGUILAR Tone Hammerという18V動作可能な機種を持っているのですが、確かに9V動作と18V動作では音の余裕が異なります。
ゲインとボリューム、イコライザーで調整してもクリアさを保っている感じがします。
不要な歪みが発生しないとでも言いましょうか。
マクソンでも「非意図的に生成されるひずみが大幅に抑えられ」と記載があるので、不要な歪みが発生しないすっきりととした歪みのオーバードライブやディストーションなのでしょう。
高価なエフェクターではないので、機会があればいちど試し弾きしてみたいです。
最近、BOSSばかり書いてた気がするので時には違うメーカーのことを書いてみました。
【価格チェックと購入】
Amazon チューブスクリーマーの価格チェック
Amazon コンパクトエフェクターの価格チェック