写真/カメラ/天体望遠鏡 SDカード ベンチマーク 2018 最近のデジカメは一眼であってもコンデジであっても2000万画素を超えるものが多く、連写性能も高く、そしてフルHDのみならず4K動画にも対応した機種が増えています。 そのような理由からSDカードも転送速度の高いものが使い勝手の良... 2018.01.06 写真/カメラ/天体望遠鏡
写真/カメラ/天体望遠鏡 スーパームーン 2018年1月2日 今年最初のスーパームーンは今年最大のスーパームーンでした。 月との距離は約36万kmから40万kmの範囲なのですが、この日は地球中心と月の最接近は 01月02日06時49分、その距離は35万6567kmでした。 この写真... 2018.01.03 写真/カメラ/天体望遠鏡
写真/カメラ/天体望遠鏡 CANON EOS のシャッター回数を調べる 以前にカメラのシャッター回数を調べるでExif (Exchangeable image file format)情報にあるメーカーノートからカメラのシャッター回数を調べることについて書きました。 キヤノンはメーカーノートの中に... 2017.11.27 写真/カメラ/天体望遠鏡
写真/カメラ/天体望遠鏡 大潮の月 2017-11月4日/5日 11月4日の満月です。 PENTAX K-30:300mm、1/320秒、f/11、ISO-200 何故か新しいK-S2より旧機種のK-30の方が月との相性が良いです。 レンズはK-30 Wレンズキットに付属の望遠... 2017.11.06 写真/カメラ/天体望遠鏡
写真/カメラ/天体望遠鏡 中潮 2017-10-04 手持ちカメラで月を撮影してみました。実は今日が満月だと勘違い。(^^; 大潮となる満月は明後日でした。 それでも今日は中秋の名月なので良しとしましょう。笑 中潮の月をひと通りのカメラで PENTAX K-30... 2017.10.04 写真/カメラ/天体望遠鏡
写真/カメラ/天体望遠鏡 Adobe旧製品のダウンロードとアップデート Photoshop Elements 9 / Lightroom 3 いつもはフリーソフトを使っています。チョイ気張りでカメラ付属のソフトウェア、チョイ頑張りでElementsとLightroom。 お遊び簡単補... 2017.09.11 写真/カメラ/天体望遠鏡