楽器/エフェクター ギター・メカニズム 今日もギターについていまさらながらお勉強。頭の中には色々あるのですが、この手の本というものを持っていなかったことが不思議です。(^^;第1章 木材&金属パーツマシンヘッドの歴史マシンヘッドの構造および調整法ネックの歴史と構造弦の構造ボディの... 2011.07.21 楽器/エフェクター
楽器/エフェクター 潜在能力覚醒 実に何十年ぶりにストラトタイプのギターと格闘しています。ストラトについては完全に知識不足なので、こんな本を買って勉強しております。(^^;実は、チョット改造したいことがありまして情報を集めるがてらにお勉強です。第1章 点検 自分のストラトの... 2011.07.20 楽器/エフェクター
楽器/エフェクター ピック 以前、初めて買ったピックという記事で、現在使用しているピックとともに紹介しました。これがその初めて買ったピックです。(赤)使っているうちにこんなになりました。これはベースで使用しているピックで、もうストックがありません。(^^;アーティスト... 2011.07.18 楽器/エフェクター
楽器/エフェクター ギターアンプ 今回はギターアンプについて。ギターアンプには、トランジスタ(ソリッドステート)型とチューブ(真空管)型アンプがあります。トランジスタ型アンプは、その仕組みから回路の故障さえなければ半永久的といえます。チューブ型アンプは、真空管を利用しており... 2011.07.11 楽器/エフェクター
楽器/エフェクター いにしえよりのとも 私は趣味でギターを弾きます。ギターは弦を弾いて音を出すので弦楽器という位置づけです。では、他の楽器ではどうなのでしょうか。結論として、全ての楽器(電子を除く)は、発音の仕組みによって打楽器、弦楽器、管楽器に集約されるようです。ピアノを例で言... 2011.07.09 楽器/エフェクター
楽器/エフェクター 弾き比べ さて、本日は3本のギターの弾き比べです。最初からお断りしておきますが、長文です。(^^;使用したギターは、Ibanez:j.COSTOM RG8270F(写真左)SCHECTER:PT COSTOM(写真右)Bacchus:BST-350R... 2011.07.06 楽器/エフェクター