パソコン 衣替えと機能分化 衣替えの時季を過ぎてしまいましたが、「DAW-PC Ver2011」です。OSとDAWの64bit移行も完了し、あれこれとテストすることも減りました。そこで、機器の構成を組み替え、メインPC改め「DAW-PC」、サブPC改め「3D_CAD-... 2010.12.20 パソコン
パソコン 回転液晶モニタ 特に大した事ではないのですが、液晶モニタのアームとやらを買ってみました。ただ、液晶モニタの台座の変わりにアームを取り付けて液晶下のスペースを空けただけなのですが、スッキリしました。「秘儀!モニタ返しの術。」今、縦長の状態でブログを書いていま... 2010.12.19 パソコン
パソコン Defraggler SSDでは、理論上フラグメントに対するデフラグの効果はありません。逆にデフラグによるアクセスによって書き換え回数を消費するというデメリットがあり、これらの理由からWindows7ではSSDを認識するとSSDに対してのデフラグ処理は行わない仕... 2010.12.01 パソコン
パソコン OS別メモリ搭載容量 WindowsOSで32bit版と64bit版が用意されているエディションがWindows7になって増えてきましたが、今後は64bit主流路線のようですね。そこで、64bitOSの搭載できる物理メモリを整理してみました。(上図)32bitO... 2010.11.25 パソコン
パソコン RAIDの種類 RAID 0 を組んで久しくなりますが、ここで自分で忘れないためにRAIDの種類の整理をしておきます。忘れても、自分のブログ見れば解ると言う、ブログと言うよりもはや自分の為の備忘録です。(^^♪私の大好きなRAID0です。ストライピングとも... 2010.11.07 パソコン
パソコン サブPC再セットアップ 先日、メインPCのCubaseを64bitにする際、ついでに再セットアップしてクリーンなPCとなりました。今度は、取りあえずの役目を終えたサブPCを再セットです。再セット後のサブPCには、これまでどおり、設定変更やフリーソフト導入などの実験... 2010.11.06 パソコン