PR

VSTプラグイン

VSTプラグイン

VOCALOID Editor for Cubase-2

2013年1月11付けでYAMAHAよりの案内が最新版に刷新されていました。発表当初、CUBASE6.5専用でしたが、CUBASE7/Cubase Artist 7が発売されたこともあって、正式対応はCUBASE7/Artist7となりまし...
VSTプラグイン

NEO SOUL KEYS

そろそろスタインバーグの日本語サイトでも紹介されると思いますが、ビンテージエレクトリックピアノを再現した NEO SOUL KEYS が発売されています。日本語サイトでの紹介はまだですが、オンラインショップでは既にダウンロード可能となってい...
VSTプラグイン

elastique

elastiqueはCUBASEのVariAudioが採用しているタイムストレッチ、ピッチシフトのエンジンです。エラスティックにはPRO,efficient,SOLOISTのグレード構成で、バージョンはVer2.xの世代になっているようです...
VSTプラグイン

SFZ+

SFZ+ Professional以前は60ドル(79円換算で約4800円)でしたが、現在ではフリーウェア化されています。いわゆるサンドフォントを鳴らせるサンプルプレイヤーで、256ポリ、16chのMIDIポートに対応しています。22, 3...
VSTプラグイン

FormantShift

ボーカロイドを販売しているインターネット社から面白いVSTプラグインが出ています。というVSTプラグインでフォルマントとピッチを操作できるプラグインです。フォルマントを変更すると、男性の声が女性っぽくなったり、女性の声が男性っぽくなったりし...
VSTプラグイン

Vinyl

CUBASE6にもノイズを加えるGrungelizerというプラグインがあります。Grungelizerは静電気ノイズや電源(ハム)ノイズ、擦り切れたレコードのノイズ、電波状態の悪いラジオのノイズを付加することが出来ますが、少し上品というか...