PR

作曲/理論/音響

作曲/理論/音響

休符

音楽を聴くということ。 それは無音を基本としているのかもしれません。 騒音の中で音楽を聴くことを好む人は少ないでしょう。 絵の上に絵を書かないように。 譜面の中に「休符」というものがあります。 これは読んで字の如く休みを表す音符ですが、 楽...
作曲/理論/音響

失われたソース

YOUTUBEにアップロードした音もそうですし、 パソコンや携帯プレイヤーで音楽を聴く際に、 MP3、WMA、AAC等で圧縮された音を聞くことが多くなりました。 MP3で圧縮された音を初めて聴いたとき、 これはアカンと思った覚えがあります。...
作曲/理論/音響

5度円

以前に5度圏について書きました。 5度円、5度環、Cycle of Fifths(5th)、Circle of Fifths(5th)とも言いますし、 5度(五度)ではなく4度(四度)と表現されることもあります。 使い方は過去記事のCirc...
作曲/理論/音響

ギターのスケール

ギターのソロやフレーズを組み立てる際に必要なのが、 コードの構成音やらスケールについての知識です。 鼻歌から音を拾って作ってもOKですが、 普段の練習にも使えるので知っておいて損はありません。 そこで何かと便利に使っているのが リンクは貼っ...
作曲/理論/音響

スペック主義

Dynamic rangeとkHzとbitの関係で書いていますが、 リニアPCMでは1bitで6dBのダイナミックレンジとなります。 ダイナミックレンジとは簡単にいうと最大音と最小音の理論上の差です。 44.1kHz/16btのCDでは、 ...
作曲/理論/音響

1/fの揺らぎ

「1/fの揺らぎ」という言葉を聞いたことがあるかたも多いかと思います。 1/fの揺らぎを聴くとリラックス効果やヒーリング効果があるといわれ、 この効果を狙った選曲のCDも発売されましたね。(^^) 1/fの揺らぎとはパワースペクトルが周波数...