PR

作曲/理論/音響

スポンサーリンク
作曲/理論/音響

ディグリーネーム

ディグリーネームを覚えると、コード進行を作る時に便利です。 「ドレミ」は「CDE」。 ここまではOKだということで進めます。 「トライアド」これもOKでしょうか。 トライアドとは、1,3,5度により構成された和音です。 Cから音階を並べると...
作曲/理論/音響

デジタルの音質劣化

今回は、デジタルの音質悪化について。 アナログで音が悪くなる。これは理解しやすい問題ですが、 「デジタルなので音は悪くならない。」 これは迷信です。 では、デジタルで何故音が悪くなるのか。 音を録音する。 すなわち、この音源が自然音、声、楽...
作曲/理論/音響

Digital入出力

今回はデジタル入出力について。 最近は、低価格な機器でもデジタル入出力端子を搭載している 機器が多くなっており、パソコンにあっても比較的安価なものにも 搭載されている場合もあります。 写真は、パワードモニタースピーカー ONKYO WAVI...
スポンサーリンク
作曲/理論/音響

ALC887/ALC888

Realtek ALC887 と ALC888とを比較測定してみました。 測定したマザーボードは、 ASUSTeK P5QPL-AM (ALC887) GIGABYTE GA-EP45-UD3LR (ALC888) です。 測定結果ですが、...
作曲/理論/音響

音程と周波数 2

昨日の記事、音程と周波数 1(リンク付)でギターとベースの音程、 周波数、ノートの関係を早見表にまとめてみました。 今回は、その続きで実際にギターを使って周波数を見てみます。 上は、ギターの6弦開放であるE2(82.407Hz)の原音です。...
作曲/理論/音響

異マザー同チップ

今年早々にオンボードサウンドとサウンドボードを比較しました。 今回はその続きです。 「マザーボードの違いによって音は変わるのか。」 同じサウンドチップを搭載した異なるマザーボードを測定してみました。 比較対象は、ギガバイトGA-EP45-U...
作曲/理論/音響

オーディオミックスダウン

CubaseなどのDAWで曲を作り、オーディオミックスダウンする際は どのフォーマットを利用されることが多いでしょうか。 ネットへの公開などではMP3やWMAを利用することもあるかと思います。 そこで、簡単なテストをしてみました。 上の図は...
作曲/理論/音響

RMAA6.2.3

フリーウェアの RightMark Audio Analyzer 6.2.3 です。 これは、今年に入り、マザーボードやオーディオカードを 測定するのに使用したソフトです。 使い方は至って簡単。 まず、マザーなりサウンドカードのインとアウト...
スポンサーリンク