PR

作曲/理論/音響

スポンサーリンク
作曲/理論/音響

スピーカの仕組み

スピーカの仕組みについて。 スピーカは1つのスピーカで全帯域をカバーするフルレンジスピーカと 複数のスピーカで帯域を分割する方式があります。 この場合、スピーカ数によって2WAY 又は 3WAY と言います。 3WAY方式の場合、それぞれの...
作曲/理論/音響

Sampling frequency

アナログ音をデジタルで録音する際には、 アナログ音を標本化と量子化でデジタル化します。 俗に言う 44.1kHz/16bit 等です。 44.1kHzのサンプリングレートできる高域の上限は 22.05kHz。 16bitでのダイナミックレン...
作曲/理論/音響

Dynamic range

最近はPCのサウンドについて書いてきたので、 Dynamic range について触れておきたいと思います。 ダイナミックレンジとは、音の最小から最大の差を「dB」で表したものです。 ノイズレベル以下では意図した音がノイズに紛れて聞こえませ...
スポンサーリンク
作曲/理論/音響

PCサウンド総括

先日よりPCサウンド関連の測定を行ってきました。 過去記事:Realtek ALC888(2011/01/02) 過去記事:VIA VT1828S(2011/01/03) 過去記事:X-FiTitaniumHD 今回はそのサマリです。(長文...
作曲/理論/音響

X-Fi Titanium HD

先日より、オンボードサウンドを測定しています。 過去記事:Realtek ALC888(2011/01/02) 過去記事:VIA VT1828S(2011/01/03) そして今回は先日購入した「Sound Blaster X-Fi Tit...
作曲/理論/音響

VIA VT1828S

オンボードサウンドは、どの程度の性能なのか? 先日は、「Realtek ALC888」の測定をしました。 今回は、ASUS社のマザーボード P7P55D に搭載されている VIA VT1828S を測定してみます。 先日の Realtek ...
作曲/理論/音響

Realtek ALC888

オンボードサウンドは、どの程度の性能なのか? そこで、ラインアウトからマイクインにステレオミニジャックを接続して 一般的なサンプリング周波数とビットレートで測定してみました。 搭載されているサウンドチップは、Realtek ALC888 で...
作曲/理論/音響

オーディオボード

先日、オンキョー アンプ内臓スピーカ GX-D90 を購入し エイジングを行っている最中です。 購入当初にあった音の曇りも随分と変化し、 一皮剥けた感があります。 現在の接続環境は上図のようになっています。 マザーボードの光(オプティカル)...
スポンサーリンク