PR
スポンサーリンク

UR22mkII

UR22mkII

スタインバーグより11月13日(予定)でUR22mkIIが発売されます。

UR22mkIIはUR22の後継機種となるのでしょう。
回路の見直しとCCMモード、ループバック機能の追加により、
iPadへの対応やインターネット配信に対応しました。

UR22mkII02

ループバック機能がなぜインターネット配信に必要かというと、
上の挿絵が解りやすいです。パソコン再生される音とマイクや
楽器の音を混ぜて送信することができます。

また、UR22mkIIではUSB電源アダプター、
モバイルバッテリーを接続できる5V DC端子も新たに搭載されました。

それではUR22とUR22mkIIを比較してみましょう。

UR22とUR22mkII

まずはフロントパネル。

その前にサイズと重量は
UR22 158.6W × 45.4H × 158.3D mm / 998g
UR22mkII 159W × 46H × 159D mm / 1.03kg

UR22とUR22mkIIのマイク/ライン1&2のコンボ端子は
XLR(キャノン)の他に標準フォンのTS(モノラル型はアンバランス接続)、
TRS(ステレオ型はバランス接続)を使用できます。

TSとTRSについては過去記事を。
ちなみにTRS(ステレオ型)を使用しても1つのインプットで
ステレオ録音はできません。信号の使い方の違いです。

UR22とUR22mkIIのフロントパネルは同じようです。

UR22 UR22mkII

UR22とUR22mkIIのリアパネルです。

ラインアウトはUR22、UR22mkIIともにTRSのバランス接続となります。

コンデンサー型マイクを使用する際に必要なファンタム(ファントム)電源、
+48V供給スイッチに位置が異なる他、UR22mkIIにはDC 5V電源と
USBバスパワー電源の選択スイッチが追加されています。

UR22、UR22mkIIともに24bit/192kHzに対応しています。

ダイナミックレンジは、
UR22のマイクインプット時のダイナミックレンジは95dBですが、
UR22mk2ではアナログ回路が見直され101dBとなっているようです。

cubasis02

バンドルされるソフトはUR22、UR22mkIIともに
CUBASE AI(現時点の最新はAI8)がダウンロードできる他に、
UR22mk2ではCubasis LEというiPad用アプリであるCubasis
機能限定版が使用できます。(キャプチャはCubasis)

Cubasis と Cubasis LE の違いはまた次回にでも。(^^)

スタインバーグのオーディオインターフェイスの種類は、
UR12/UR22mk2/UR242/UR44/UR28M/UR824の6機種。

1メーカーとしては多いほうだと思いますが、
この際ですので私の使用しているUR28Mもmk2となって
現在の形と機能に加えてMIDI入出力端子を付けてください。(^^)

追記:後日購入した際の記事です。
steinberg UR22mkII

 

タイトルとURLをコピーしました