PR

YAMAHA

徒然なる日常

11月11日はベースの日

昨日の11月11日はベースの日だったので2017年現在の手持ちベースを。以前に撮った写真は防音室の中。今年はデスクの上で撮ってみましょう。(^^)FenderJapan JazzBass'62製造年:1988年経年劣化による交換パーツペグ:...
DTM機材

YAMAHA MU80

YAMAHA MU80それまではハードウェアシーケンサーやシンセ内蔵のシーケンサーでトラックを作ってMTRに録音していたものを、始めてパソコンベースでDTMするために購入した YAMAHA「Hello!Music!80」に同梱されていたXG...
VSTプラグイン

WAVES Bass Rider

WAVES Bass RiderBass Riderはベーストラックにアサインして音量を自動で調整するプラグインです。WAVESからのメールにそそのかされて購入しました。通常は19,440円のプラグインですが29ドルということだったので、本...
楽器/エフェクター

iRig Acoustic Stage-1

IK Multimedia iRig Acoustic Stage2017年1月下旬発売のiRig Acoustic Stage。iRig Acoustic が発売された時に購入しようか考えたのですが、対応デバイスがiPhone、iPad、...
楽器/エフェクター

ギター ベースのネック反り(トラスロッド)調整

YAMAHA TRBX505 TBR昨年購入した5弦ベース。機嫌良く弾いていたのですが、暖房の時間が長くなってから5弦と4弦の1~2フレットを押さえると弦がビビるようになりました。購入日に自分で調整しましたが、購入から約1ヵ月が過ぎた今、我...
楽器/エフェクター

勢いついてベースもフルメンテ

連日の楽器メンテナンス。ギターが終了して勢いついでにベースもフルメンテに突入です。ベースはストック弦が本数分あるので急いで購入する必要はありませんが、セールの時にでも次回メンテ分を購入しておきましょうか。FenderJapan JazzBa...