PR
スポンサーリンク

MOTU Zbox

zb02

MOTU Zbox

オーディオインターフェイスのHi-Zとギターの間に使用することで
ギター本来のインピーダンスで録音できるというDTM機器です。

結果、VSTエフェクト等のアンプシミュレーターの掛かりが良くなるそうです。

5年前くらいに発売されたと思うので2010年の製品でしょうか。

インピーダンスについては、ギター入力 Hi-ZバッファD.I/PRE-AMP
インピーダンスダイレクトボックスで書いています。

リンク先の記事ではハードウェア/ソフトウェアのアンプシミュレーターを利用した「リアンプ」についての記載がありますが、手法説明のため広義な意味で使用しており、正確にいうリアンプは録音後の信号を実際のギターアンプに送って録音することです。

インピーダンスについて簡単に書くと、
ロー出し/ハイ受けの原則というものがあります。

仮にギターを250KΩ、ライン入力を15kΩ、Hi-z入力を1MΩとします。

ギターをライン入力に接続すると250kΩ→15kΩとなります。

c01

例えるなら15ccの小さいコップに
250ccの水を入れるような感じです。

c02

溢れた水は音ヤセとなります。

Hi-Zに接続すると250CCの水を
1000CCの容器に入れるような感じです。

溢れません。(^^)

だた、容器にはまだ3/4のキャパが残っています。

この「余裕」の部分に対してMOTU Zboxは機能するのでしょう。
インピーダンスの差は小さいほど良いのですし。

基本、ギターでの音ヤセは低域~中域が目立ちます。

MOTU Zboxを使用することでインピーダンスマッチングが行われ、
結果、低域~中域の情報量が損なわれない。

そんな感じでしょうか。

MOTU Zboxはオーディオインターフェイスの他に、
マルチエフェクター、ミキサー、ワイヤレスにも有効だそうです。

クラシックフェンダーアンプと同等の入力回路を装備し、ギターアンプ入力と同じインピーダンス特性で信号を接続機器に送ることで、ギター本来の自然なサウンド処理を実現します。これによって、アンプシミュレーターと呼ばれるソフトウェアギターアンプを使用した際に、これまでとは異なるリアルなアンプサウンドを感じることができます。(High Resolutionサイトより引用)

オーディオインターフェイスやソフトウェアだけに有効ではありません。マルチエフェクターやミキサー、ワイヤレスシステムなど、ギターとの間に接続するだけで、この小さな箱によって、すべてのデジタル処理が生まれ変わります。(High Resolutionサイトより引用)

Hi-Z端子とのインピーダンスの差はハムバッキングコイルのギターより、
シングルコイルのギターの方が差が大きいこと、
メーカーサイトにフェンダーアンプの記載があることから、
シングルコイルギター&クリーントーン系の音に期待できそうですね。(^^)

zb03

発売時に気になっていたのですがそのまま記憶から消え。
そしてまた思い出してこんな製品もあったなと思って書いてみました。(^^)

 

【価格チェックと購入】
Amazon マルチエフェクターの価格チェック
Amazon コンパクトエフェクターの価格チェック

コメント

  1. HA-ROOKIE より:

    おはようございます(^^)

    小さいながら、かなり使えそうなアイテムですね(^^)
    欲しい、、、買おうかな(^^)

    ギターはもちろん、ベースに使ってみるのも面白そうです(^^)

    • MOMODON より:

      HA-ROOKIE さん、こんばんは。

      この手の小物は近くの楽器店では取り扱いがないので
      試すことも店員さん経由で購入した方の感想も聞けず。

      なかなか手を出しづらい商品なので
      何かのポイントを使って
      元手を掛けず入手が正解かもしれません。(^^)

  2. totomori より:

     こんにちは。
    定期的に記事をチェックさせていただいております。
    この記事で製品に興味をもち早速ためしに購入してみました。

    私もこの記事で知りましたので、この製品の存在を知らなかったのですが検索してみると音源をつけてレビューされておられる方も見えるようで、良さそうだっので早速の購入です。

    普段はギターの録音には、インターフェイスからAmplitube 4を経由して録音しておりますがセッティングによっては音がぺらぺらしてどうもギターらしくないので試行錯誤しておりましたが、Z-boxを使うと音がマイルドになり、アンプのようだとは言わないまでもペラペラした感じは無くなります。

    何よりも、インターフェイス直で目立っていたフィンガーノイズやアンプ直では感じることがないいろいろな雑音がきれいに整理されて、リバーブなどの掛かりもよく感じます。

    クリーンを多用することが多い方は、値段も高くないので試してみる価値は十分にあると思います。
    良いものを紹介していただいて感謝いたします。

    • MOMODON より:

      totomori さん、こんばんは。

      コメントありがとうございます。(^^)
      購入後の貴重なご感想を頂き、大変参考になりました。

      私も同様にインターフェイスを使用した時の
      フィンガーノイズやトレモロのスプリングノイズなど、
      実機のアンプでは気にならない音が気になっておりました。

      使用しているギターや機器による環境差もあると思いますが、
      これらについてプラス方向に働くなら試してみる価値は十分ですね。(^^)

      >良いものを紹介していただいて感謝いたします。

      私の方こそ、貴重な感想を頂き感謝いたします。

タイトルとURLをコピーしました