PR
スポンサーリンク

IXO22とUR22Cの違い

スタインバーグ IXO22

2024年1月27日に発売されたスタインバーグ社のオーディオインターフェイスIXOシリーズ。

読み方は「イグゾー」です。

販売価格が同価格帯の新製品のIXO22とUR22Cの違いを比較してみたいと思います。

スポンサーリンク

IXO22とUR22Cの違い

UR22C

UR22CとIXO22はよく似ています。

フロントパネルで大きく異なるところは、UR22CではツマミであるINPUT/DAWが、IXO22ではモニタースイッチになっおり、IXO22では入力信号を無音にできるミュートスイッチが新たに追加されています。

リアパネルではUR22CにはMIDI イン/アウトが装備されていますが、IXO22ではMIDI端子は省略されています。

仕様については、AD/DA変換がUR22Cが32bitであるのに対し、IXO22では24bitとなっています。

最大サンプリングレートはUR22CとIXO22ともに192kHzと同じ仕様となっています。

入力ダイナミックレンジはUR22Cが102dBであるのに対し、IXO22は106dBであるので、ここはIXO22の方が勝っています。

マイクプリアンプはUR22CがD-PREですがIXO22はIXO MIC-PREとなっています。

価格帯が同じなのでコストに大きな差があるように思いませんし、新しい方が良いとも限りません。どちらが良くてどちらが悪いというよりも、好みと用途の問題だと思います。

大きな違いはUR22Cには内臓DSPであるSSP3が搭載されており、エフェクト処理をオーディオインターフェイスで行えるところです。

ここが同価格帯にあるUR22CとIXO22の最大の違いです。

内臓エフェクトはUR-C Version 3となり、DSPプラグインのゲート、コンプレッサー、ダッカー、マルチバンドコンプレッサーに加え、モニターとかけ録りに使える DSP プラグインとして、ボイスチェンジャーとディレイが新たに加わりました。

もちろんアンプシミュレーターなど従来から備わっているエフェクターもVersion 3になっても使用できます。

created by Rinker
Steinberg(スタインバーグ)
¥25,500 (2024/10/29 15:44:28時点 Amazon調べ-詳細)

今後、UR22CとIXO22の住み分けがどうなっていくのか分かりませんが、この2製品は同価格帯であるので、内臓エフェクトが利用できるUR22Cの方が有利に思えます。

created by Rinker
Steinberg(スタインバーグ)
¥15,818 (2024/10/30 09:39:21時点 Amazon調べ-詳細)

IXO22は重さが450gとUR22Cの半分以下となっているので、現在ではモバイル用途に特化したオーディオインターフェイスとしての位置づけでしょうか。

created by Rinker
Steinberg(スタインバーグ)
¥27,500 (2024/10/29 23:35:08時点 Amazon調べ-詳細)

UR22C、IXO22ともにいくつかのカラーバリエーションがあるので、気に入ったカラーを検討されてみてはいかがでしょう。

後日、実際にUR22Cを購入したのでレビューなどを書いてみました。
スタインバーグ UR22C購入しました

 

【価格チェックと購入】
Amazon IXOの価格チェック
Amazon オーディオインターフェイスの価格チェック

タイトルとURLをコピーしました