PR

VSTプラグイン

パソコン

パーツ交換でライセンス再認証が必要であったもの

AMD RYZEN7 1800Xで自作したDTM PC 2017にインストールしているCUBASE PRO9CPUとマザーボードが変更になっているので、DTM関連のライセンス認証の変更を行う必要があるものが出てくるでしょう。その点、USBメ...
VSTプラグイン

コンプレッサー聞き比べ

使用頻度の多いコンプレッサーですが、その効き方はコンプの方式やモデリングの基となったコンプによって様々です。また同じコンプをモデリングしたプラグインであってもメーカーによって印象に違いもあります。そこで良く使うコンプレッサーを使って聞き比べ...
VSTプラグイン

T-RackS CS Opt Compressorが無償

IK Multimediaのサイトで T-RackS CS Opt Compressor が期間限定で無償配布されています。無償で入手できる期間は 2017年2月10日から2017年2月16日まで。Opt Compressorは79.99ユ...
VSTプラグイン

ダウンロードしたプラグイン

CUBASE AI8現行の最新バンドル版CUBASEはAI9ですが、手持ちではUR22mkII購入時のCUBASE AI8です。このブログを始める少し前から趣味としてDTMを再開し、その際に購入したMIDIキーボード YAMAHA KX25...
VSTプラグイン

Tek’it Audio MScontrol

Tek’it Audio MScontrolMScontrolはMidとSideも別でソロ、ミュート、ゲイン、パンニング、位相反転が可能なMS処理に関するプラグインです。無償となっていたので入手しておきました。(^^)MS処理とは?通常、D...
VSTプラグイン

Inear Display REGRESSIF

Inear Display社でREGRESSIFが無償配布されていました。REGRESSIFはフィルター/ディストーション プラグインです。REGRESSIFの特徴・アナログタイプのマルチモードフィルター・4種類のフィルタータイプを搭載(ロ...