PR

作曲/理論/音響

スポンサーリンク
作曲/理論/音響

脳を裏切る

人が興味を持ち惹かれる時とはどのような時なのでしょう。 人間の脳は過去の経験から「予測」することができます。 先を予想するのは右脳の働きによるもので、 直観的思考といわれます。 物事を組み立てたり設計するのは左脳で、 論理的思考といわれます...
作曲/理論/音響

夏は音が悪くなる?

蒸し暑い夏の夜ということで、 世の中色々と不思議なことがあります。 こんな書き出しにしてみました。(^^) 音が悪くなる「夏」の到来です。 湿度が高くなると抵抗が減ります。 温度が高くなると抵抗が増えます。 これを機材や配線でいうと、 湿度...
作曲/理論/音響

圧縮音源

MP3などに代表される圧縮(エンコード)された音源は データ量を小さくするために、マスキング効果や 人の聴覚特性である等ラウドネス曲線などの性質を利用して 符号化されたものになります。 私はCUBASE7で44.1kHz/24bitでプロジ...
スポンサーリンク
作曲/理論/音響

DTMでクラシック

楽器屋さんで面白そうな本を見つけたので買ってみました。(^^) 「DTMでクラシック」ヤマハミュージックメディアから発行されています。 MIDIデータ、オーディオデータ、 A4版PDFデータの譜面がCD-ROMに入っています。 PCがあなた...
作曲/理論/音響

10oct

6弦ギターの最低音は6弦開放の82.407Hz(E2)、 最高音は1弦24fで1.3kHz(E6)。 4弦ベースの最低音は4弦開放の41.203Hz(E1)、 最高音は1弦24fで783.9Hz(G4)。 音程と周波数 1で全てのフレットの...
作曲/理論/音響

視野と定位

狩猟民族、農耕民族という話は別として眼の位置だけをみると 人間は肉食動物ということができるでしょうか。 獲物を裂く爪や牙を持ちませんが、 かといって草食動物のような歯や顎、消化器官も持ちません。 どっちにも属してないように思うので ここでは...
作曲/理論/音響

休符

音楽を聴くということ。 それは無音を基本としているのかもしれません。 騒音の中で音楽を聴くことを好む人は少ないでしょう。 絵の上に絵を書かないように。 譜面の中に「休符」というものがあります。 これは読んで字の如く休みを表す音符ですが、 楽...
作曲/理論/音響

失われたソース

YOUTUBEにアップロードした音もそうですし、 パソコンや携帯プレイヤーで音楽を聴く際に、 MP3、WMA、AAC等で圧縮された音を聞くことが多くなりました。 MP3で圧縮された音を初めて聴いたとき、 これはアカンと思った覚えがあります。...
スポンサーリンク