さて、本日はギターに電磁誘導ノイズのシールド加工を施します。
施工を施すギターはストラトタイプのバッカスBST-350です。
使用したものは、ホームセンターに売られている
キッチン用アルミテープです。500円~800円位です。
これを使って、ギターを弾いていない時に発生する、
「ジー」という電磁誘導ノイズの低減を図ります。
私は幅5センチ、厚さ0.1ミリの品を使用しましたが、
幅は広いほうが後々手間が掛かりません。
ここで注意事項があります。
アルミテープの表面は電気が流れる状態でなければいけません。
テープ表面に電気が流れなければアースに落とせません。
アースを落とさなければ意味がありませんし、
逆にノイズを拾うアンテナを作るようなものです。
これについては、昨日のギターノイズ対策で書いています。
拡大写真です。
テープとテープの継ぎ目、ここが大事であり、問題なのです。
デジタル式テスターで計ってみましょう。
0Ωで抵抗はありません。通電しています。
このアルミテープに抵抗があると、
ハイ落ちに聞こえる場合があるようです。
測定不能です。通電していません。
これでは、シールド処理ができません。
アナログ式テスターでの場合です。
一枚のアルミテープ上では通電しているので、
針が振り切っています。
テープの継ぎ目を越えて測定すると、針が振れません。
通電していないので、シールド処理ではなく、ノイズアンテナを作っています。
対処法はいくつかあります。
アルミテープ1枚ごとにアースを取る。
これでも良いですが、手間ですし、綺麗ではありません。
それに「通電する材」を増やすごとに、昨日の記事で書いたとおり、
静電容量が増えてしまいます。
そこで私が施工した方法は、
キッチンにあるアルミホイルを細長く切って、
テープで固定し、継ぎ目と継ぎ目に1本のブリッジを施しました。
テスターで計測してみてください。
通電を示したら、ここまでの作業は順調です。
(写真を撮り忘れました)
ここから、ピックアップやセレクター、ポット類を組み立てます。
さて、ピックガード裏の電磁誘導ノイズの遮断ですが、
このアルミテープを貼ったピックガード裏を
ポットなどのアースへ繋がないと意味がありません。
これもいくつか方法がありますが簡単です。
通常、ポットのワッシャーはピックガードの表に使用しますが、
これをもう一枚使用します。
通電するワッシャーをホームセンターなどで買います。
ワッシャー2枚でピックガードを挟んでポットを固定します。
これで、ピックガード裏のアルミテープは、ピックガード裏の
ワッシャーによって強く密着し、そしてこのワッシャーは
ポットとも強く密着します。
ピックガード裏のアルミテープはアルミホイルによって、
一連となっているので、このアルミテープによるシールドは、
ストラトであれば、ボリュームポット、トーンポット、
セレクターを通じてアースを取っていることになります。
これで、作業は終了です。
施工後の感想:
ギターを弾いていない時に発生するジーッというノイズ。
シングルコイルのギターでは少し気になるこのノイズ。
多少は残っていますが、気にならないレベルまで落ちました。(^^♪
感覚的には半分以下でしょうか。
配線も最初からやり直し、不要なハンダも取り除き、
これまで2本使用していた配線も、途中の皮を剥くことで
1本で済ませるなど、なるべく余計なものを省いて、
線間容量や静電容量の軽減に努めました。
前回、TBXトーンコントロールを取り付けた際に、
僅かにハイ落ちを感じたのですが、今回はアルミテープを
施したにも関わらず、元に戻った様な気がします。
明日は、購入時の状態で録音してあった音と、
今回施工後の音を比較してみたいと思います。
今回はストラトタイプのギターのノイズ対策でした。
何かの参考までに。
【価格チェックと購入】
Amazon マルチエフェクターの価格チェック
Amazon コンパクトエフェクターの価格チェック
Amazon Bacchus エレキギターの価格チェック
Amazon エレキギターの価格チェック
Amazon エレキギター ピックアップの価格チェック
コメント
SECRET: 0
PASS: 49a4cf478dc45c75a37d85027642e517
いきなりのコメント失礼します。
今、Power Director 9 のハードウェアビデオエンコーダが
選択できない状況になっています。
PCの要件は完全に満たしているのですが…。
もしよろしければ、安定して動作する可能性の高い
AMD Media Codec Packageのインストーラをお持ちであれば
頂くことは可能でしょうか。
11.7のみしか現在ダウンロードできないので、過去のものを
試してみたいのです。
検討をよろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
XEGTASY さんへ
http://www.powercolor.com/jp/
上記より Catalyst 11.2 ドライバがダウンロードできます。
Power Director 9 は、10.10以降なのでOKかと。
ダウンロードしたセトアップファイルはATIのものなので、
流用が可能かと思いますし、AVIOセットアッププログラムも
ありました。
このように、購入した機器のメーカー以外でもドライバを
入手することも出来ますが、自己責任にてお願い致します。
過去記事へのコメントでも良いので、
Power Director 9関連の記事へ頂ければありがたいです。