ビデオファイルとDAW

Cubase では、ビデオファイルをインポートする
ことができます。(CubaseStudio5 32bit使用)
スタインバーグHPでは、64bit版は不可となっていました。

さて、メインPCは64bitなので、サブPCの登場です。

Cubaseで再生するビデオファイル
まずは、下準備です。

最近は、デジカメでも動画撮影が出来るので素材には困りません。
次に、CubaseStudio5に QuickTime をインストールします。

QuickTimeのバージョンは7.1以上でなければけません。
では、素材と準備ができたので、Cubase の出番です。

Cubaseで再生するビデオファイルの読み込み
上のキャプチャを参考にして、ビデオファイルを読み込みます。

Cubase mov.qt.dv.avi.mpg.mpeg.mp4
少し見難いですが、読み込めるファイルは MOV.qt.dv.avi.mpg.mpeg.mp4
とあります。

Cubase 動画ファイルの使い方
読み込んだ後のキャプチャです。
では、BGMを付けていきます。マイクでナレーションもイケますね。

Cubase 動画ファイルの使い方
はい。オケ完了です。(^^♪
ビデオファイルを読み込んだ時のオーディオファイル(撮影時の音)は、
必要なければ削除です。

ここからは、いつもの慣れた作業ですね。
オーディオトラックの書き出しです。

で、ここから。

Cubase 動画ファイルの使い方
書き出したオーディオファイルを使って
ビデオファイルのオーディオを書き換えます。

最初のウインドウでビデオファイルを選択します。
次のウインドウで先ほど書き出したオーディオファイルを選択します。

終了です。

置き換え作業は元に戻せませんので、ビデオファイルは
失敗(破損)しても良いようにコピーしたものを使いましょう。

DAW
スポンサーリンク
MOMODONをフォローする



Harmonic-Sound

コメント

  1. 7th-lab より:

    SECRET: 0
    PASS: cc368c7dbf5e0955eb438950581b57de
    最近、PV的なビデオクリップ、作りたいなぁ~と思ってます。
    えぇでんなぁ、コレw 。
    動画ファイルの拡張子を見ると、ほとんど何でもアリっすね。
    さらに、簡単そうやし。
    ブログにオリジナルの音源をアップするのに、YouTubeを使ってるんですが、アレってやっぱ動画があるとイメージ違う。動画がないと何だか寂しいんですよね。
    マジえぇなぁコレ(涎)。
    これ以上物欲に火が付くのもどうかと思うんですけどね。

  2. MOMO DON より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    > えぇでんなぁ、コレw 。
    そうでっしゃろ~。(笑)
    デジカメもフルHD撮影可能なものが増えてます。
    どこのメーカーか忘れましたが、デジカメで撮った動画をそのままTVCMにしています。
    ビデオカメラ買わなくて良いんです。
    デジカメで良いんです。
    (値段はそんなに変わりませんが気持ちの問題です)
    機は熟しましたよ~、7th-labさん。
    物欲が日本の経済を動かしているのです。
    あなたの物欲が日本を救うのです。(笑)
    物欲満たす<お金減る<一生懸命働く。
    良いスパイラルと思います。(他人事)

タイトルとURLをコピーしました