PR
スポンサーリンク

Cubase6 64/32の同居2

Cubase6の64bit版と32bit版のダブルインストール(同居)について。

その前に、Windows7/64bitについておさらいです。
まず、64bitの優位性ですが、
・OSレベルで4GB以上の物理メモリを利用できる。
・1アプリ2GBの壁を越えられる。
・32bitと比較し処理が速い。

Windows7/64bitで32bitのアプリケーションを動作させる場合は、
WOW64とい機能を使って動作させています。

Cubase5/6などでいえば、Cubase64bit版で32bitVSTを動作させる
VSTブリッジ(旧名VSTイネーブラ)のようなものです。

WOW64を使用しているアプリケーションの制約は32bitの制約に準拠します。

なのでWOW64を利用しているアプリは1アプリ2GBの壁が存在します。

WOW64を使用したアプリを調べる方法は簡単です。
[Ctrl]+[Alt]+[Delete]でタスクマネージャーを起動します。

タスクマネージャー
タスクマネージャーの[プロセス]にあるイメージ名を見ます。
○○○○.exe *32

この様に表示されているものがWOW64の機能を利用して
実行されてるアプリ(プロセス)です。

ネイティブ64bitのアプリにはこの「*32」の表示がありません。

現在の移行期では、まだまだ様々なアプリが32bitで
動作している状況ですが、この「*32」が少ない程、

64bitOSの本領が発揮され、高速かつ安定した動作が期待されます。

Windows7 64bit版がインストールされたC:ドライブには2つの
プログラムファイルフォルダが作成されます。

PROGRAM FILES
Program Files/64bitアプリが格納されます。
Program Files(x86)/32bitアプリが格納されます。

さて、ここからCubase6/64bit版・32bit版のインストールです。

Cubase6 ダブルインストール(64bit/32bit)
メインとして使うのは64bit版だと思いますので、
まず64bit版のインストールを始めます。

このキャプチャのひつ前の画面、インストールの開始のウインドウで
[詳細設定(P)]を選択し、この画面を呼び出します。

そしてHALionONEの音色をインストールします。
Cubase6 インストール1(リンク付)も参考にしてください。

この64bit版では64bit/32bitのVSTを使用することができるので、
あとは特に気にせずインストールを続けます。

これで、Program Files フォルダにCubase6/64bit版がインストールされました。

C:\Program Files\Steinberg\
この中に64bit版Cubaseとプラグイン等がインストールされました。

ここから32bit版のCubaseをインストールします。

先程とは異なるフォルダであるProgram Files(x86)にインストールされます。

また、HALionONEには64bit版と32bit版があるので、先程のインストールで
インストールされたHAlionONEは64bit版です。

このインストールでは32bit版をインストールする必要があります。
先程と同じ手順でHALionONEをインストールします。

Cubase6 ダブルインストール(64bit/32bit)
その他のVSTプラグインで64bit版でも32bit動作のVSTは
既にインストールされていますので、インストールでは省略されます。

また、共通のファイルを使用しているものもインストールは省略されます。

これで、Program Files(x86)フォルダに
Cubase6/32bit版がインストールされました。

C:\Program Files(x86)\Steinberg\

この中に32bit版Cubaseとプラグイン等がインストールされました。

ここまでのインストールでは、この2つのフォルダはありません。
C:\Program Files\Vstplugins\
C:\Program Files(x86)\Vstplugins\

他社製のプラグインをインストールする際、
多くのプラグインはこのパスを自動で指定し作成します。

この2つのフォルダに他社製もしくはフリーの
VSTプラグインをインストールします。

C:\Program Files\Vstplugins\
このフォルダには64bit版のVSTをインストールします。

C:\Program Files(x86)\Vstplugins\
このフォルダには32bit版のVSTをインストールします。

そして、Cubase6/64bit版にはこの2つのフォルダを読み込ませるように設定します。

Cubase6/32bit版には「C:\Program Files(x86)\Vstplugins\」のみを
読み込ませるように設定します。

これでCubase64bit版では、64bit/32bit両方のVSTプラグインを読み込みます。
Cubase32bit版では、32bit版のVSTプラグインのみ読み込みます。

他社又はフリーソフトのVSTをインストールする際に注意すべき事項は、
同じプラグインで32bit版と64bit版が用意されているものです。

Cubase6/64bit版では、VSTブリッジを使用して32bitVSTを
使用することができます。なので Cubase64bit版では
下の2つのフォルダを読み込ませるように設定するのですが・・・

C:\Program Files(x86)\Vstplugins\
C:\Program Files\Vstplugins\

お察しのとおり、32/64bitの両方を用意しているプラグインは
2重に読み込んでしまします。

このような場合は、
C:\Program Files(x86)\vstplugins_2\ のフォルダを作成し、
この中に32/64bit版の両方が用意されているプラグインのうち
32bit版プラグインをインストールすれば、2重読み込みの防止になります。

この作成したフォルダは32bit版のCubaseだけに
読み込ませたら良いのです。

Cubase製品に付属しているVSTプラグインは、
64bit/32bitの格納フォルダについて気を使わなくても良いです。

インストールの時点でProgram FilesかProgram Files(x86)と、
それぞれ異なる階層の下に格納されています。

Cubase6 ダブルインストール(64bit/32bit)
これで、Cubase6/64bit・32bitのダブルインストール(同居)環境が構築できました。
それでは、実際にインストールされたプラグインを見てみましょう。

私は、SSDの容量の関係でCubaseはCドライブに。
他社製VSTプラグインをDドライブにインストールしました。

VSTプラグイン 32bit版
上のキャプチャはCubse6/32bit版のプラグインです。

インストールフォルダは(x86)です。
サムネイル表示していますので、クリックすると大きな画像が表示されます。

VSTプラグイン 64bit版
上のキャプチャはCubase6/64bit版プラグインです。
(x86)の中の32bitプラグインも含めて読み込んでいます。

同じプラグイン名でも64bit版、32bit版それぞれがあり、
それぞれがインストールされていることが確認できます。

また、VSTのところに(win32)とあるものはVSTブリッジを介して動作します。

他社製VSTプラグインをインストールした際は、
Cubaseにプラグインのインストールパスを登録しなければいけません。

少し判り難い文章と動画ですが、過去記事VSTの読込設定(リンク付)で
パスの登録について書いています。

動画の最初はフォルダを色々辿っていますが、何をしている訳でもなく、
インストールしたプラグインの場所を確認しているだけです。(^^;

この環境で今後アップデートがあった時はどのようになるのか?
64bit版/32bit版の双方のアップデートが可能なのか?

これについては、スタインバーグホームページに掲載されている
Cubase6.0.1アップデートを実行してみました。

Cubase6.0.1アップデート
結論から言えば64bit版/32bit版ともアップデート可能です。

最初に32bit版のアップデートが完了し、続いて64bit版の
アップデートプログラムが自動で走ります。

なので、アップデートプログラムの仕様に変更がない限り、
今後のアップデートも問題無いと言うことができます。

今回は先日のCubase6負荷(リンク付)で書いたように、6シリーズは
5シリーズより負荷が低いようなので、異バージョンダブルインストールより、
同バージョンダブルインストールに環境を変更しました。

負荷が低いとは、Cubase5/64bitとCubase6/64bitで同じVSTプラグインを
利用した場合、6シリーズで新たに64bitに対応したVSTプラグインが
増えたことによる、私の環境での感想です。

GUIの変更により、グラフィック面で負荷が増えたことを否定する
ものではありません。

語力なし&長文ご容赦です。(^^;

なお、スタインバーグホームページでは
同バージョンダブルインストールについての
記載がないので、自己責任にてお願い致します。

何かの参考までに。

コメント

  1. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    今更ですが、このサイトを拝見させていただきました。大変参考になりました。
    そこで、ひとつ聞きたいことがあるのですが、
    >C:\Program Files\Vstplugins\
    このフォルダには64bit版のVSTをインストールします。
    C:\Program Files(x86)\Vstplugins\
    このフォルダには32bit版のVSTをインストールします。
    そして、Cubase6/64bit版にはこの2つのフォルダを読み込ませるように設定します。
    Cubase6/32bit版には「C:\Program Files(x86)\Vstplugins\」のみを
    読み込ませるように設定します。
    と、ありますが、Cubaseにそのvstが入っているフォルダを読み込むように設定するとありますが具体的にどのように設定したらいいのでしょうか?
    もし暇があれば回答よろしくお願いします….

  2. MOMODON より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ・・・さん、こんばんは。(^^)
    私はWin7/64bitとCUBASE6.5/64bitの環境です。
    CUBASEのメニューのデバイスからプラグイン情報をクリックします。
    「VST2.xプラグインをパス」をクリックすると
    現在登録されているフォルダが表示されます。
    ここに表示されているものが
    現在登録されているプラグインフォルダです。
    登録されていないフォルダの中にあるプラグインを
    登録する際は「追加」をクリックしてプラグインが
    入っているフォルダを追加すればOKです。
    記事と同じインストール方法であるなら、
    CUBASEの64bitには、
    C:\Program Files\Vstplugins\
    C:\Program Files(x86)\Vstplugins\ のフォルダが
    登録されている状態にし、
    CUBASEの32bitには、C:\Program Files(x86)\Vstplugins\ が
    登録されている状態にすればCUBASE32bitの起動時に64bit
    プラグインを読み込みに行きません。
    CUBASE32bitで64bitプラグインフォルダを読みに行っても
    問題はないと思いますが、起動時のムダが省けますし、
    トラブルの予防になるかと思います。

  3. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    返事遅れてしまいました汗
    なるほどそうやってやるのですかありがとうございます!
    これからもブログを参考にしたいと思います^^

  4. MOMODON より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おはようございます。
    判る範囲でしたらお答えできると思いますのでお気軽に。
    その際は、今回のように古い記事でも関連のある記事で
    コメント頂ければ幸いです。
    これからも宜しくお願い致します。(^^)

タイトルとURLをコピーしました