CUBASE設定初期化

Cubaseの動作が不安定な時など、設定を初期化する方法があります。

以前、トランスポートバーの表示がされない時に実行し、改善されました。
ASIO、VST、VSTi、MIDI等のトラブルも初期化により改善できる場合も
あるかもしれません。

以下、あくまでも自己責任です。かならず、不測に備えたバックアップ等の
準備を行った後に、実行しましょう。自身の無い方はさけるべきです。

スタートメニューより、下記キャプチャを参考にし、
Cubaseアプリケーションデータフォルダを開きます。

Cybase 設定初期化
次に、下記キャプチャではCubase Studio5のフォルダの名前を変更します。

Cubase 設定初期化
注)グレードにより名前が異なります。
元に戻せるように、元の名前を控えるか、名称の前後に1文字加えましょう。

これで、終了です。Cubaseを起動します。

Cubaseは、起動時に初期設定ファイルが無いので、
新たに設定ファイルを作成します。起動に少し時間が掛かります。

これで、Cubase設定の初期化完了です。
不具合が解消されていればOKです。

解消されていないなら、Cubaseの設定以外に問題がある
ということです。

名前を変更したフォルダは、暫く保持しておきましょう。

当面新設定ファイルで使用し、問題が無いことを確認したら
削除しても良いでしょう。

くれぐれも、一切の責任は負いかねますので、
自己責任でお願いします。