映像/画像 よく使うソフト 私が写真や動画、その音声を編集するのに使っているソフトです。 Adobe Photoshop Elements 9 現在は最新版の「10」が発売されたばかりです。 写真の加工や編集ソフトで、 ある色のみ別... 2011.10.28 映像/画像
映像/画像 My Home Design 私の趣味は楽器を弾いたり音楽作ったり 結果よりもその過程を楽しんでいますが、 CADや建物のデザインを作って遊ぶのも趣味の一つです。 市販のCADソフトは高価すぎて買えないので、 フリーのCADや市販品では 3Dマイホームデ... 2011.05.22 映像/画像
映像/画像 GPGPU DTM環境で映像(動画)を扱っている方も多いかと思います。 私もその一人で、 PowerDirector9 Ultra64とRADEON HD5750を利用しています。 通常はグラフィックボード付属のドライバを利用しま... 2011.05.13 映像/画像
映像/画像 PowerDirector 9 サイバーリンク社のPowerDirector 9です。 Cubaseでは、映像を読み込み、音声の作成と編集は行なえますが 動画を編集することは出来ません。 そこで、映像(動画)を編集したい場合は、別途動画編集ソフトが ... 2011.02.01 映像/画像
映像/画像 YOUTUBEと著作権と音質 まず、著作権との関係について触れておきます。 2008年10月23日にYOUTUBEとJASRACは音楽著作物に 関する包括許諾契約を締結しました。 これにより、JASRACが管理している音楽著作物を 2次利用した動画のアッ... 2011.01.30 映像/画像
映像/画像 動画圧縮比較 最近は、デジタルビデオカメラや動画について書いています。 デジタルビデオカメラの記録形式は複数存在しますが、 そのうち、主流と思われる(私の主観です)3つについて書いてみます。 DV方式 映像圧縮方式は DV方式を採用し... 2011.01.20 映像/画像
映像/画像 動画補完 先日は、主に静止画関係について書きました。 過去記事:解像度と画素数(2011/01/16) 今回は、動画についてです。 動画は、そのフォーマットによりますが、 地上デジタル放送は毎秒約30フレーム(FPS)、映画は約24フ... 2011.01.18 映像/画像
映像/画像 モニタの面積と情報量 いきなりですが、1インチは 2.54センチです。 今回は、モニタの大きさといっても表記上のインチではなく ひねくれ者ですので「面積」について。 まず、モニタの大きさを表示するのにインチを使っています。 28インチのテレビとか... 2011.01.17 映像/画像
映像/画像 解像度と画素数 地上デジタル放送へ移行まであと少しとなりました。 そこで、今回は画素数についてです。 地上アナログ放送は、 640x480 アスペクト比は 4:3 地上デジタル放送は、 1920x1080 アスペクト比は 16:9 ... 2011.01.16 映像/画像