DTM機材 ノイズ改善方法1 DTMパソコンでは音を扱っているので、レコーディングにせよ、リスニングにせよ、音はなるべく良くしたいと思います。そこで、気になるのが電気に含まれているノイズです。このノイズを低減するためにアースを取るのですが、一口にアースといっても2種類の... 2011.03.22 DTM機材
DTM機材 Insulator インシュレーターとは、アンプ、スピーカー、デッキなどの振動を絶縁するための部材です。特にスピーカーは、エンクロージャー(キャビネット)がスピーカーユニットによって振動(共振)しているので、音像も振動しています。デジカメで例えると手振れです。... 2011.03.21 DTM機材
DAW Cubase6 インストール さて、CUBASE6 が届いたので早速インストールしました。海外版が 2011/01/13「Ver.6.0.0.228」なので、日本語版もこのバージョンと思いきや、6.0.0でした。勘は見事に外れてしまいました。(^^;Cubase6インス... 2011.03.20 DAW
DAW Cubase6到着 本日、Cubase6が届きました。始めてのフラッグシップグレード購入です。Cubaseとの出会いは、YAMAHAのHELLO!MUSIC!80 人生最初のDTMです。この時、フロッピーディスクに入った Cubase Lite とDTM音源 ... 2011.03.19 DAW
DAW カクテルパーティー 最近はミキシングに関することを書いているので今回もその延長線上で、カクテルパーティーについて。ここでいう Cocktail Party は、お酒を飲んで会話を楽しむという内容ではなくカクテルパーティー効果という耳というか心理に関する事です。... 2011.03.18 DAW
楽器/エフェクター Insertion/Send Effect 先日よりミキシング等について書いたので、今回はエフェクト処理について。エフェクトには、接続(ルーティング)方法として、Insertion Effect と Send Effect に分けることができます。インサーションエフェクトは、レコーデ... 2011.03.17 楽器/エフェクター