楽器/エフェクター ベース弾き比べ バッカス BJB-400MとフェンダーJ62年、同フレットレス、計3本の比較です。比較は、PODxtをバイパスにしてCUBASE6で録音しています。周波数をキャプチャするのに使用した VSTプラグインは VoxengoSPAN です。FEN... 2011.08.05 楽器/エフェクター
楽器/エフェクター BJB-400M スラップ用に購入した バッカス BJB-400M MAB です。メインのベースは FENDER JAPAN JAZZ Bass '62モデルですが、かれこれ20年が経過しているので、スラップするのが痛ましくて思い切りサムピングできません。(... 2011.08.04 楽器/エフェクター
楽器/エフェクター ギターノイズまとめ 先日より、ギターのノイズ対策について書いてきました。今回は、そのまとめとして、空中に漂っているノイズについて簡単にまとめてみます。パソコンなどの電子機器からは放射ノイズと呼ばれるノイズが放出されています。放射ノイズは、電界や磁界により発生し... 2011.07.31 楽器/エフェクター
楽器/エフェクター ノイズ対策の効果 昨日は、バッカス BST-350に電磁誘導ノイズの遮断シールドを施工しました。この手の施工後にハイ落ちがあるとの事ですが、実際はどうなのでしょう。TBXトーンコントロールを付けた時、確かにハイ落ちを感じました。昨日の作業で、ロスの少ない配線... 2011.07.30 楽器/エフェクター
楽器/エフェクター ノイズシールド施工 さて、本日はギターに電磁誘導ノイズのシールド加工を施します。施工を施すギターはストラトタイプのバッカスBST-350です。使用したものは、ホームセンターに売られているキッチン用アルミテープです。500円~800円位です。これを使って、ギター... 2011.07.29 楽器/エフェクター