PR

楽器/エフェクター

楽器/エフェクター

Kester44

以前にはんだ線という記事を書いたのですが、その続きです。ギターのメンテナンスやサーキット交換、ケーブルの自作などでハンダ作業をすることがあります。ギターのサーキットなどへの使用で人気があるのはKester44でしょうか。ホームセンターでは音...
パソコン

MOGAMI 2524

MOGAMI 2524DTMデスクを新調し配線の取り回し距離が長くなったので新たに作成することにしました。用意したケーブルはこれまで使っていたものと同じモガミ2524です。購入した長さは35m。「DTMデスクを快適に」の時のように大量のケー...
徒然なる日常

DTM部屋模様替え 2016-08

先日からDTM部屋の模様替えを行っていました。防音室を挟んで左側から右側へ移動しただけなのですが。(^^;もはや18mmでは全景が映らなくなったのでPENTAX Q-S1の魚眼レンズで記録です。機材とパソコンの配線とパッチベイの配線。メイン...
楽器/エフェクター

安価ギター vs 高価ギター?

これは確か高校生の時に買ったピエゾピックアップ。アコースティックギターのブリッジ付近に両面テープで固定して使用するピックアップです。簡単に書けば振動を音にするピックアップ。25年前に買ったことになります。物持ちの良いMOMODONです。(^...
楽器/エフェクター

One Control EPA-2000

One Control 電源アダプターEPA-2000先日、One Control BJF Buffer Splitを購入した際のキャンペーンに応募した電源アダプターEPA-2000が届きました。キャンペーン期間の2016年2月15日~4月...
楽器/エフェクター

One Control BJF Buffer Split -2

先日書いたOne Control Minimal Series BJF Buffer Splitを購入しました。前回書いたとおりOne Control BJF Buffer Split には6つの機能があります。LEDの点灯とBufferの...