PR
スポンサーリンク

パーツ交換でライセンス再認証が必要であったもの

AMD RYZEN7 1800Xで自作したDTM PC 2017にインストールしているCUBASE PRO9

CPUとマザーボードが変更になっているので、DTM関連のライセンス認証の変更を行う必要があるものが出てくるでしょう。

その点、USBメモリで管理されているタイプのものはラクチンですね。(^^)

スポンサーリンク

ライセンス認証のタイプ

ライセンス管理には、
・USBメモリ等を使用した汎用又は専用のライセンス管理デバイスで管理されるもの。
・ライセンス管理ソフトウェアでインターネット通信を行い管理されるもの。
・HDD等にライセンス情報を保管して管理されるもの。

ライセンス管理は大きく分けてこの3つ又は組み合わせです。

ライセンスは「3つのデバイスまで」とか「3アクティベーション」までという制限があるものがあり、ハードウェアIDを利用して同一のデバイスか否かを判断しているものがあります。

このハードウェア情報もHDD等のストレージの場合もあるのでしょうし、マザーボードやCPUの情報で管理しているものもあるようです。

少し前まではネットワークに関するデバイス情報で管理しているものがあり、例えば有線LANでライセンス登録し、無線LAN環境で使用、そしてBluetoothでもONにしようものなら、それぞれの最初のタイミングでライセンス認証を求められ、3デバイス使用なんてこともありました。

その際は英語のメールで「こんな感じでライセンス使用がオーバーするのでこのライセンスを解除して」とサポートに送らなければならないことも。

私の場合は自作機ですし、OSも新しいものが出たらクリーンインストールで入れています。

先程の様なメールは結構送りました。(^^;

最近ではライセンス管理ソフトが便利に作られているのでこのようなことは少なくなりました。

スポンサーリンク

ライセンス認証の変更が必要であったもの

機材一覧には記載していませんが、メーカーが期間限定で無償提供していた音源やプラグインエフェクトもインストールしています。

それらも含めてライセンスの移動等が必要であったものは下記の音源やプラグインエフェクトでした。

FXpansion License Managerで管理されるソフトウェアの再認証
iLok License Managerで管理されるソフトウェアの再認証
Line 6 License Manager でデバイスのアクティベーション
Native Instruments Service Center で管理されるソフトウェアの再認証
KORG Legacy Collectionに含まれるソフトトウェア 起動時に再認証
Modartt Pianoteq 5 起動時に再認証

WAVESはUSBメモリで管理しているので特に何も必要ありませんでしたが、その他の方法でライセンス管理を行っている場合はライセンス移動などが必要なのかもしれません。

今回はCPU、マザーボード、メモリ、グラフィックボード、CPUファンを交換していますが、まさかメモリ、グラフィックボード、CPUファンでライセンス管理はされていないでしょう。(^^)

CPU、マザーボード、マザーボードのネットワークデバイス、HDD等のストレージのどれか又は組み合わせとインストール時の情報でインストールデバイスが管理されていると思います。

管理されているハードウェアの一つのパーツ交換では大丈夫でも二つの交換ではNGの場合もあるのかもしれません。

管理方式の詳細はメーカーそれぞれでしょう。

とりあえず、今回のパーツ交換で再認証が必要であったメーカー一覧でした。

再認証や総認証回数、デバイス台数に制限があるものもあるので、主要なパーツの交換やパソコンの新調の際にはライセンス回数等の制限に達しないか確認してから行いましょう。

これまでのRYZENでDTM PC関連まとめ

AMD RYZEN 7シリーズ発売 (2017/02/27)
AMD RYZEN CPU & AM4 (2017/02/28)
AMD RYZEN71800X でDTM PCを作る-1 (2017/03/03)
AMD RYZEN71800X でDTM PCを作る-2 (2017/03/04)
パーツ交換後のWindows10ライセンス認証 (2017/03/04)
AMD RYZEN71800X でDTM PCを作る-3 (2017/03/05)
パーツ交換でライセンス再認証が必要であったもの (2017/03/05)
PC環境覚え書き 2017_03 (2017/03/06)
RYZEN7 1800X ベンチと温度 1 (2017/03/09)
RYZEN7 1800X+ASUS PRIME X370-PRO 不具合について (2017/03/13)
RYZEN7 1800X ベンチと温度 2 (2017/03/14)
AREA 4 WING 2 (AMD RYZEN7/X370 USB対策) (2017/03/15)
RYZEN7 1800XとASUS PRIME X370-PROでのコントローラー別USBポート計測結果-1 (2017/03/20)
RYZEN7 1800XとASUS PRIME X370-PROでのコントローラー別USBポート計測結果-2 (2017/03/26)
AREA Over Fender R (2017/03/24)
DTM PC 2017 RYZEN7 1800X + CUBASE PRO 9 (2017/04/01)
PRIME X370-PRO BIOS 0515 (2017/04/02)
PRIME X370-PRO 現時点でのUSB改善策 (2017/04/04)
PRIME X370-PRO BIOS 0604 (2017/04/16)
PRIME X370-PRO BIOS 0803 (2017/06/11)

 

タイトルとURLをコピーしました