PR

写真/カメラ/天体望遠鏡

写真/カメラ/天体望遠鏡

夕月と土星

Vixen VMC110L+Celestron 8mm-24mm zoom+CANON EOS KISS X4昨日の撮影で月齢 4.5、通称は「夕月」です。15日(土)の月は「弓張月」、16日(日)の月は「宵月」といいます。2013年6月2...
写真/カメラ/天体望遠鏡

Celestron 8mm-24mm

Celestron (セレストロン) ズームアイピース 8mm-24mmです。手元にはポルタII A80Mfに付属していたPL20mmとPL6.3mmがありますが、PL6.3mmはアイレリーフが小さく撮影には向きませんでした。そこでアイピー...
写真/カメラ/天体望遠鏡

A80Mf/VMC110L

ビクセン VMC110LとポルタII A80Mfについての比較です。仕様的な比較は昨日書いたので、本日は撮影に関連することを書いてみます。ポルタII A80Mfです。天体を観測するときは矢印の部分に接眼レンズを取り付けて観測します。写真を撮...
写真/カメラ/天体望遠鏡

vixen VMC110L

鏡筒のみでvixen VMC110Lを購入しました。用途を分けて使用したいと思います。最初に購入したポルタII A80MfとVMC110Lを比較してみます。対物レンズ:A80Mf 80mm/VMC110L 110mm焦点距離:A80Mf 9...
写真/カメラ/天体望遠鏡

十六夜

今夜は十六夜(いざよい)。月ばかり掲載していますが今回も月です。(^^;地球から一番近い星。それすらまともに撮影できないなら遠い天体を撮影することは難しいと思ってです。DTMもギターも同様ですが基礎が出来てないと結果がともないません。コピー...
写真/カメラ/天体望遠鏡

流月

80mm口径の天体望遠鏡Vixen PORTA II A80MfとCAONON EOS X4で月の動画を撮ってみました。A80MfとEOS X4をTリングで接続してピントを合わせただけの動画です。どちらも入門用の機種ですがまずまずです。(^...