PR

徒然なる日常

徒然なる日常

私の老後

近年、医療は目覚ましい進歩を遂げています。WHO世界保健統計2012年版における平均寿命ランキングでは、男性は2位で80歳。女性は1位で86歳。男女平均で1位の83歳です。様々な倫理や尊厳についての議論が十分でないまま、医療だけは進歩を続け...
徒然なる日常

病院の帰り道

病院に検査の結果を聞きに行った。難病指定の疾病でないことを聞いて安心した。安心したついでに近くの公園でコンビニで買ったお弁当を食べることにした。良いお天気だ。吹く風が気持ちよい。もうすぐ私の好きな秋がやって来る。今日は平日なのであまり人もい...
徒然なる日常

無茶ぶりの記憶

急に思い出したので書いてみます。私が最初に手にしたシンセサイザーは、Technics SX-AX7 1988年発売の機種でした。AX3,AX5,AX7の3グレードが発売されていました。PCM2音源64ポリ64音色、コーラス、サステイン、リバ...
徒然なる日常

怪我の功名

天国か地獄か(2011/11/08)で指を怪我して楽器が弾けないと書きました。最初は小さい怪我から細菌感染症を起こしているのかと思っていました。実は指先や第一関節、第二関節付近に肉芽腫の様なものが繰り返し出現します。皮膚の中にパチンコ玉を埋...
徒然なる日常

一番最初

高校生の時にギターを始めて一番最初にコピーした曲は、The Blue Heartsさんの「Train-Train」と「リンダリンダ」。ボーカル君が好きなバンドで同じ語句が並ぶタイトルが面白かったから。楽器を手にした2ヶ月後にはアマバンコンテ...
徒然なる日常

説明書は読もう

このブログを始めた頃、電子ピアノはDTM部屋とは別の部屋に置いていたのでピアノトラックは打ち込みで入力していました。これが面倒で。(^^;弾いた方が断然楽です。それでも時々だったので面倒でもポチポチと入力していました。しかし曲に鍵盤楽器を使...