PR

DTM

DTM機材

DTM環境報告’11_3月

試行錯誤中なので現在のDTM関連機器等の中間報告です。■パソコン(自作機)OS:Windows7 HomePremium /64bitMB:ASUS P7P55DCPU:Core i5 650物理メモリ:6GBSSD:40GB システムドラ...
DAW

Cubase6/5比較

さて、今月はCubase6シリーズの発売となります。そこで、Cubase6シリーズとCubase5シリーズを比較してみました。同シリーズ異グレードの比較表はスタインバーグホームページにありますが新旧シリーズを比較した比較表がないので作ってみ...
DAW

Cubase6発売日程

Cubase6シリーズの発売日程がスタインバーグホームヘージに掲載されています。Cubase 6/Cubase Artist 6 バージョンアップ及びアップグレードの受付は、3月9日 11:00から予定されているようです。3月7日にシステム...
楽器/エフェクター

ピックアップ交換 4

過去に、HSH配線レイアウト、3S配線レイアウト、ポラリティ、セレクターの配線について書きました。今回は、ギター等のピックアップを配線する時の過去記事を補足する内容です。まず、ピックアップの交換(リプレイス)等を行うときは必ず配線のホットと...
DAW

遅延と演奏距離

先日、NETDUETTO(リンク付)について書いた時、ネットデュエットのレイテンシーは30msec以下との記載があって、これは10m程離れた相手とセッションを行う感じ。という記事を書きました。何故、レイテンシー30msecは10mなのか?音...
DAW

NETDUETTO

少し前の発表ですが、YAMAHAより「NETDUETTO β」の無償配布が開始されました。(2011/01/06発表)このソフトを使うとネット環境でセッションが行えます。同じセッションルームにいる参加者同士は自動で接続が確立されるので設定な...