DTM機材 MINILAB 2 ずっと気になっているMINILAB。mini25鍵盤で16基のエンコーダー等が付いているMIDIコントローラーです。我が家にはYAMAHA KX25、ALESIS Q61、そしてMIDI端子付きの電子ピアノYAMAHA P-120があるので... 2013.08.24 DTM機材
VSTプラグイン VOCALOID3 ボーカロイドというもの。実はあまりよく知りません。(^^;どこかの時点で一度は試してみようと思っていましたが、VOCALOID Editor for Cubase NEOが8/5に発売されたこともありこれを機に実際に使ってることにしました。... 2013.08.22 VSTプラグイン
VSTプラグイン まもなく発売BFD3 昨年あたりからBFDeco、BFD2の投げ売りが続いていたので、開発費の回収が終了した既存製品でBFD3の開発費を集めているのかと思い、このブログでもそろそろ出るかもと書いていましたが間もなく登場のようです。噂ではFXpansion BFD... 2013.08.17 VSTプラグイン
作曲/理論/音響 sus2 現在作りかけて放置状態の曲にsus2というコードを使いました。あまり見かけないコードなので備忘録がてら記しておきます。トライアドにテンションを加えるのはaddです。例えばドミソにレを加えるとCadd9。Cのトライアドはドミソ(135)。これ... 2013.08.12 作曲/理論/音響
VSTプラグイン WinXP再び 音を楽しむことを再び始めるきっかけとなったYAMAHA KX25。25鍵盤のMIDIコントローラーですが、これにCUBASE AI4が入っていたので、またDTMを始める気になりました。5年前のことです。ちなみにブログを始めたのは3年前。KX... 2013.08.08 VSTプラグイン
楽器/エフェクター MS-50G V2 ZOOM MS-50GのファームウェアがアップデートされVer.2となりました。不具合の修正に加えて、なんとエフェクトが45種類も追加され、合計100のエフェクトが使用可能なMS-50Gに生まれ変わります。(^^)ZOOMのMS-50Gペー... 2013.08.02 楽器/エフェクター