PR

楽器/エフェクター

楽器/エフェクター

ペグ磨き

先日、KURE 5-56(リンク付)を使ったサビ落としについて書きました。今回は金属パーツの汚れ落としです。先日も登場した、FERNANDES SCRATCH MENDER 946 です。さて、20年という最長の相棒でありながら、1年間も細...
楽器/エフェクター

ポラリティ(極性)

ギターのピックアップ交換について、HSH,3S配線(リンク付)をモデルに書きました。今回は、一部分のピックアップだけをリプレイスする際に知っておくと便利なポラリティチェックの方法です。ポラリティとは極性のことです。取り付けるピックアップ配線...
楽器/エフェクター

ピックアップ交換 3

過去にHSHレイアウトの配線図(リンク付)とピックアップセレクターの動作(リンク付)について書きました。今回は、ストラトキャスターなどの3シングル。いわゆる3Sレイアウトの配線図です。前回の挿絵を使いまわしたのでゴチャゴチャしてます。(^^...
楽器/エフェクター

サビ落とし

ギターメンテナンスについて、以前の記事ギターメンテ(リンク付)で書きましたが、今回は経年劣化が進んだ際について。その際に必ずメンテを行うことと思いますが、厄介な「奴」がいます。サビです。こいつはかなりの曲者です。こいつのお陰で要らない音まで...
楽器/エフェクター

AcousticSimulator

BOSSのAcoustic Simulator AC-3です。久々にコンパクトエフェクターを買いました。(^^♪同ブランドのコンパクトを購入したのは20年ぶりでしょうか。なので黒のバックに映えるよう気合を入れて写真を取りました。PODxtに...
楽器/エフェクター

9V 充電電池

先日、E-BOW PLUS を購入し、バシバシと使いたいところですが、なんせ私は小市民。(^^♪角型電池は高いのです。なので充電式電池を買いました。充電電池にも種類があることは知っていますが、ニッケル水素は、8.4V 170mAh 程度の品...