パソコン RADEON HD5750 動画処理をすることも増えてきたので、GPUを購入しました。PowerColor Radeon HD5750そんな大した性能ではありませんが、値段、補助電源要らず、ファンなし等を考慮した結果です。コアクッロクは700MHzなので、補助電源なし... 2011.01.22 パソコン
周辺機器 Ethernet規格混在例 家庭内で、有線なり無線でのLANネットワークを構築されている方も多いと思います。規格については過去に書いたことがあるので、今回は、その規格が混在した場合についてです。※以下に出てくる数値は全て理論値です。※DはDLNA、ファイルサーバ等をイ... 2011.01.21 周辺機器
パソコン SSD速度改善1 過去にSSDの容量節約や速度低下防止について書きました。過去記事:SSD 節約術 1(2010/10/26)過去記事:SSD 節約術 2(2010/10/27)過去記事:SSD 節約術 3(2010/10/29)あとは、SSDの恩恵、SSD... 2011.01.19 パソコン
パソコン 転送速度理論値 2 先日より、転送速度の理論値を書いています。過去記事:MbpsとMB/s (2010/11/11)過去記事:転送速度理論値 1(2011/01/13)周辺機器等に関する規格は先日書いたので、今回はマザーボードのバスに関連する規格をまとめてみま... 2011.01.14 パソコン
パソコン 転送速度理論値 1 前に MbpsとMB/s というタイトルで、ベンチ結果と転送規格について書きました。過去記事:MbpsとMB/s (2010/11/11)今回は、周辺機器、ネットワークに接続する際に参考となるよう、接続規格についてMbpsとMB/sの表記で... 2011.01.13 パソコン
周辺機器 木製キャビSP デスク周辺のレイアウトを変更し、使い勝手がずいぶんと良くなりました。モニタアーム下にスペースが空いたので、スピーカを付けました。DAWは専らヘッドホンなので、ネットや仕事作業の時にスピーカで音楽を聞きながら出来るようになりました。リスニング... 2010.12.23 周辺機器