写真/カメラ/天体望遠鏡 CX-888 Velbon CX-888 Blue です。20年近く使っていた三脚が最近少しだけガタつくのです。月や星を撮影するにはこの僅かなガタつきが望遠レンズでは大きなブレになるのです。趣味なのでそんなに高価なものは必要ありません。たまたま別の用で行... 2012.10.19 写真/カメラ/天体望遠鏡
パソコン Windows8 2012年10月26日Windows8が発売されます。少し情報を整理してみます。旧OSをWindows8Proにする「Windows 8 Proアップグレード版」32bit/64bit両用パッケージで価格は6,080円前後。ダウンロード版は... 2012.10.19 パソコン
映像/画像 重すぎてボツ ※現在はファイルを削除しています。FLASHでブログタイトルの作成を試みていたのですが、ファイルサイズが4MBもあったので諦めました。(^^;それにページを読み込む度に再生されると客観的に結構"ウザイ"。せっかく作ったのでボツ作として記事で... 2012.10.18 映像/画像
写真/カメラ/天体望遠鏡 ディフューザー Harbor ストロボディフューザー M単なるディフューザーです。色合いを柔らかくしたり、影を薄くしたり。先日にDiffuserという記事で使用方法などを書いたので今回は特に書くことがありません。(^^;先日購入したCanon スピードライ... 2012.10.18 写真/カメラ/天体望遠鏡
写真/カメラ/天体望遠鏡 PRO1D R72 Kenko PRO1D R72 デジタル一眼レフで赤外撮影が楽しめるフィルターです。赤外(線)撮影とは可視光線をフィルターで除去し、赤外線で撮影することを言います。フィルターケースの撮影例にあるように可視光を除いた風景をモノクロで撮影すると... 2012.10.17 写真/カメラ/天体望遠鏡
徒然なる日常 ブログタイトル変更 ブログタイトルを変更し、ついでにデザインも変更しました。Practices on the DAW はバンドル版のCubase AI4からCubase Studio5にアップグレードした頃だったので、これからDAWを練習していこうという意味で... 2012.10.14 徒然なる日常