Digital Audio Workstation & other:
CUBASE7.5/64bit(windows8.1 Pro)
CPU INTEL i7 2600k(3.4GHz/3.8GHz)4コア8スレッド/メインメモリ12GB
VOCALOID Editor for Cubase NEO
なんとなく興味で購入しました。(^^;
EZ MIX2
CUBASE付属のプラグインと違う感じにしたい時に使っています。
VSTインストゥルメント(VSTi):
KORG Legacy Collection
往年の名機のプラグイン版。懐かしく思って使っています。
MS20,Polysix,Mono/Poly,M1,WAVESTATION,Legacy Cell,MDE-X
ANALOG LAB
往年の名機のプラグイン版。MINILABに付属しているものです。
EZkeys Grand Piano
使用頻度高。スタンドアロンで起動してQ61でも遊んでいます。
EZkeys Classic Electrics
CUBASE付属音源とはまた違ったローズの音色が魅力です。
Rhodes MKIとWurlitzer 200Aという2種類のエレピを使用できます。
MODARTT PIANOTEQ 4 STAGE
CUBASE付属音源より暖かい音色のピアノです。
フリーのアドオンを追加することで偉大な音楽家の時代の数々のピアノも。
SUPERIOR DRUMMER 2.0
3.0の登場時に安くバージョンアップできると見込んでセールで購入。(^^)
EZ DRUMMER
掲載している曲の多くで使用しています。
EZX Claustrophobic
現在はあまり使っていません。(^^;
EZX Drumkit From Hell
基本キットの音と混ぜて使うことが多いです。
EZX METAL MACHINE
最近はこれと基本キットのブレンドが多いです。
BFD eco
スネア、キックの音でEZで思うようにならない時に使っています。
オーディオインターフェイス:
Steinberg UR28M
IN/OUTが多いのでCUBASE7の外部エフェクト機能が使えます。
そして複数のスピーカーに接続できるので最終チェックに便利です。
TASCAM US-144MKII
UR28MにはMIDI端子が無いのでMIDI信号を送る時に使用しています。
マイク:
Audio-Technica AT4040
素直な音のコンデンサマイクです。(イチ押し)
RODE NT1-A
私の声には合いませんでした。高域ギラ2で今はAG録音用。
マイクプリアンプ:
TASCAM TA-1VP
Vo補正は使ったことがありませんがマイクプリはUR28Mより好きです。
手持ちのマイクがあれやこれやに七変化のマイクシミュは使えます。
ピアノ&MIDI鍵盤:
YAMAHA P-120S
散々迷った結果この音を使う場合が多いです。
レイヤー数とサンプリング容量が多ければいいとは限らない良い例。
ALESIS Q61
デスクに置いてリアルタイム入力用。P-120の移動は重くてシンドイ。
YAMAHA KX25
長年のブランクからDTMに戻るきっかけ。
機能も作りも良いのですが後継機がありません。
ARTURIA_MINILAB
凄く安価なミニ25鍵盤タイプコントローラー。
バンドルされるANALOG LABの操作が簡単です。
ドラム:
YAMAHA DTXPLORER
お遊び用。たま~にMIDIでリアルタイム入力もしています。
コントローラ:
KORG nanoKONTROL2
フェーダーのオートメーション記録はマウスよりこっちが直感的。
専用エディタや音源のMIDILearn機能でシンセのフィルターをアサイン可。
LINE6 FBV Express MkII
PODxtでワウを踏むため。
モニター:
SHURE SRH840
艶があって好きな音です。
SONY NUDE EX MDR-EX500SL
歌入れ時の音漏れ対策と携帯プレイヤーでの確認用です。
Logicool LS21 2.1 Stereo Speaker System
軽いスピーカーではどのように聞こえているかの確認用です。
パワーディストリビューター
FURMAN SS-6B
集合住宅はノイズが多いので気休めに。(^^;
エフェクター:
Hartke VXL Bass Attack Pedal
ベース録音用。
LINE6 PODxt
HD500を購入してから使用頻度が減りました。
ZOOM MS-50G
HD500でDSP処理オーバーを防ぐためにsend/returnに挟んで使っています。
ファームウェアVer.2を組み込むと45種類のエフェクトが追加されます。
ZOOM A3
アコースティックギターの録音用です。HD500のそれより好きです。
BOSS AC-3
アコシミュですが良い意味でAC-3という楽器だと思っています。
E-BOW Plus
ホントはサスティナーギターを使いたいのですが・・・代用です。
ART Tube MP Studio V3
チューブプリアンプ。ベースの音を太くするのに時々使用。
ギター:
Ibanez j.COSTOM RG8270F
清水の舞台から飛び降りてみました。懐の深いメインギターです。
B.C.Rich Mockingbird Exotic Classic
軽い歪みでRock’n’Rollが好きです。
Schecter Diamond PT COSTOM
使用頻度の高いワイルドな相棒です。
PRS SE Dave Navarro signature model
最初の1本にお勧めの弾きやすさ抜群のギターです。
Epiphone Les Paul Standard
イメージよりおとなしい感じ。
Epiphone ES-335 1959 DOT
セミホロウの味は十分楽しめます。
Elioth S507
ピエゾ内蔵。DUNCAN SH-4はやっぱり好き。
Bacchus BST-350R
P.U.交換でDUNCAN SSL-1×3に。S507のそれとはまた違います。(^^)
YAMAHA 12st AG Ibanez GA37STCE James JE450
型番も消えるほど長い付き合いの12弦ギター。
1本は手元に欲しいと買ったエレアコとエレガット。
ベース:
FenderJapan JazzBass’62
長いお付き合いのメインベース。経年劣化でペグとブリッジを交換。
FenderJapan JazzBass’62 フレットレス
メインのフレットレス版。購入時期の違いから微妙に仕様が違う。
Bacchus BJB-400M
メインでスラップが忍びなくて購入。(高価ではなく愛着で叩けません)
ギターアンプ:
BLACKSTAR HT-1R Combo
小さな真空管アンプ。スピーカー・エミュレイト出力付き。
FenderJapan SD-15
小さなトランジスタアンプ。帰省時のお供です。
一眼レフカメラ:
CANON EOS KISS X5 CANON EOS KISS X4
X4が修理からなかなか帰らず必要にかられてX5を購入することに。(^^;
どちらかにしかない機能がどちらも天体撮影に有利で結果オーライに。
PENTAX K-30 ダブルズームキット
別途GPSユニットを使って天体を簡易的に追尾できる機能があります。
smc PENTAX-DA L 18-55mm F3.5-5.6AL(付属レンズ)
smc PENTAX-DA L 55-300mm F4.5-5.8 ED(付属レンズ)
カメラ機材:
EF50mm F1.8II EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS EF-S55-250mm F4-5.6 IS
本体に付属のレンズと別途購入した安価な単焦点レンズ。
Canon スピードライト 320EX
内蔵フラッシュでは光量不足の時に。
PENTAX O-GPS1
K-30と組み合わせて簡易的な天体追尾が可能です。
PENTAX 標準単焦点レンズ smc DA35mmF2.4AL
smc DA50mmF1.8と悩みましたが35mmの単焦点にしました。
Kenko PRO1 Digital C-PL(W)
青空や水面、ガラスが綺麗に写ります。
Kenko PRO1 Digital R72
赤外線を写します。とても美しい世界です。
CANON リモコン RC-6
シャッターを押す際の手振れ防止に。
タイマーリモコン T1
手振れ防止とインターバルタイマー撮影&長時間露光撮影用。
SLIK Pro Series ABEL 300FX
4kgまで積載可能な3way雲台付属の三脚です。
東洋リビング ED-25CAC
カメラ&レンズとコンデンサーマイクの除湿除菌保管庫。
天体望遠鏡:
Vixen PORTA II A80Mf
天体望遠鏡は子供の頃からの憧れでした。
Sky-Watcher マルチファンクションGOTOマウント
恒星や月、太陽を追尾する自動導入マウントです。
Celestron 8mm-24mm zoom
安くて便利なズームアイピース。
コメント
SECRET: 0
PASS: 4e5659be0ee12819ff34433cf3e5e132
2Dogs!w
シンセドラムもあるんですね!
充実した機材、羨ましい。貴族ですか!?
レスポールバンザイ!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
JAM さん、ルネッサ~ン!
仕事のストレスを物欲で開放していくとこうなります。(^^;
そして買った分を思い切り働く→ストレス溜まる→
また買う→繰り返し。
なんという好循環なのでしょう。(^^)
PS:消費した体力だけは戻りませんが。[絵文字:v-404]
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんにちはです
まずCPUのレベルが高くて…….ごくり….
素晴らしいです!
私も弦楽器はわりかし優秀な奴らがおりますが……
他の周辺機器がゼンゼンなので
(ほとんどシールド、インターフェース直Dry??バ?ンみたいな感じなので笑 プリアンプやエフェクターも欲しいです)
PCのメモリも増やしたいなああぁなんて
思ってますが、とりあえず出来る範囲での最善を
目指してみよう思います………
2dogsちゃんたちは 必殺技ですね?
てか 反則ですね?
うふ(*´艸`*)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
REACH_rh さん、こんばんは。
CPUは「k」型番なのでオーバークロックすると
4.4GHz4コア8スレッドで動作します。
自作パソコンの醍醐味です。
私は逆にアンプ直に憧れますが、
住宅事情と技量の問題から物に頼っています。(^^)
そして最後の2dogsは機材と技量への
賛否を中和する確信的な反則です。(^^;
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは^^
最近モニター出力がもう一つ欲しいのでオーディオインターフェイスの新調を考えています。
何度も抜き差ししていると断線が心配で^^;
統一して揃えるのが好きなので、UR28Mが候補に挙がってるのですか、144mkⅡと比べて音質はどんな感じでしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
アッシュ さん、こんにちは。
144MKIIとUR28Mはどちらも素直な音で定評があるメーカです。
144MKIIはバスパワー。
UR28MはACアダプター。
昇圧している分、少しだけ144の方がポッコリした音です。
比較するとUR28Mはスッキリした音という表現になりますが、
要は組み合わせる機材の特性によって功にも罪にもなりえます。
ただしコンデンサマイクを使用する場合は
UR28Mのマイクプリアンプは値段分の価値はあります。
また、マイクを使用する際等、コンプ、EQをUR28Mの
内臓DSPで処理できるのでレイテンシーがありません。
入力に関してはこんな感じですが、
出力に関してはPCのデジタルをアナログに変換する
D/Aコンバータの性能になります。
これは価格と付加価値を考慮しても
顕著な違いには感じません。
モニターを複数にするだけなら、
パワードモニターを使用することを前提に
モニター切替器で事足りる場合もありますよ。(^^)
SECRET: 0
PASS: 3642de98dd2e9ba437bcc34ef89eb7d9
す、す、すごい・・・(゚A゚;)ゴクリ
遊びに行きたい部屋です。(・∀・)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
TK さん、おはようございます。
>遊びに行きたい部屋です。(・∀・)
今はオブジェと化しているものが多いですが。(^^;
でも一部を除いて全て入門用で揃えているところがミソです。
ピック一枚弾き方一つでなんとかなりますし。(^^)
ライブではノイズや演奏性を考えると難しいのですが・・・。
予定ないですし。(^^;