PR

DTM

楽器/エフェクター

BOSS コンパクトエフェクター遍歴

皆さんはBOSSのエフェクター好きですか?通すと音が変わるとか、バッファーが嫌いとか言われてますが。私は比較的好きです。そこで、気になったのでBOSSのコンパクトエフェクターで購入して使ったことがある機種を記憶をたどって列挙してみます。オー...
楽器/エフェクター

Helix Stadium 発売

LINE6より新しいアンプ・エフェクトプロセッサーの発売が予定されています。Helixの次世代となる「Helix Stadium」シリーズです。アンプモデリング技術はAgouraと呼ばれるもので初代Helix/HX製品で作成されたプリセット...
DAW

SONICWIREでCubase14取扱い開始

クリプトン・フューチャー・メディアで2025年8月1日よりCUBASE14の取り扱いが開始されました。SONICWIREのサイトでCUBASE14シリーズを購入することが可能です。購入できるCUBASE14シリーズは「Cubase Pro ...
楽器/エフェクター

旧BOSSエフェクターACA-100問題

先日、中古ショップで入手したBOSS TURBO Over Drive OD-2ですが、電源問題について少し書いてみます。1995年前後にBOSSコンパクトエフェクターの仕様が変わっており、これに伴い電源アダプターの仕様も変更されています。...
楽器/エフェクター

BOSS TURBO Over Drive OD-2

1985年から1994年までの間に販売されていた BOSS TURBO Over Drive OD-2 です。中古ショップで見つけたので購入しました。状態は良かったです。高校生の頃に使っていたエフェクターで、このOD-2とDS-2の組み合わ...
楽器/エフェクター

FUJIGEN Web Order System

FUJIGEN Web Order System でストラトタイプとレスポールタイプのオーダーを試算してみました。FUJIGENではストラト風シェイプを「EOS」、レスポール風シェイプを「EFL」とネーミングされています。ストラトともレスポ...