DTM機材 iConnectivity mioシリーズ DTMで古い機材を使用する際、あると便利なMIDI端子。しかしメインPCで使用しているオーディオインターフェイス UR28MにはMIDI入出力端子がありません。そこでUSB端子の無いMIDI機器を使用する際はMIDIインターフェイス ROL... 2017.10.28 DTM機材
DTM機材 YAMAHA MU80 YAMAHA MU80それまではハードウェアシーケンサーやシンセ内蔵のシーケンサーでトラックを作ってMTRに録音していたものを、始めてパソコンベースでDTMするために購入した YAMAHA「Hello!Music!80」に同梱されていたXG... 2017.05.01 DTM機材
DTM機材 UR22mkII Firmware V1.04 Steinberg USB Audio Interface UR22mkII2017年02月16日付けでUR22mkII ファームウェアアップデート V1.04が公開されています。アップデート内容はコンピューターから大量の MIDI データ... 2017.02.18 DTM機材
DAW DTMでのベースの音作り 2017-01 昨日、プラグインのWAVES Bass Riderを購入したので少し使ってみました。他のトラックに使用するプラグインの重さ、I/Oでのレイテンシーの設定、CPUパワー等によるところも大きいと思いますが、Bass Rider Live Mon... 2017.01.29 DAWDTM機材楽器/エフェクター
DTM機材 Line6 AMPLIFi TT -2 LINE6 AMPLIFi TT + FBV Express先日購入したAMPLIFi TT と FBV Express の組み合わせで内蔵ワウが使用できます。ワウは数種類用意されており、その効きかたはPOD Farmでのそれに近い感じでし... 2017.01.24 DTM機材楽器/エフェクター
DTM機材 AMPLIFi Remote AMPLIFiシリーズは基本的にiOSやアンドロイドデバイス必須の機器で、卓上型のAMPLIFi TTでは70種以上のギターアンプ、100種以上のエフェクト、20種以上のスピーカーキャビネットがあり、エフェクトは最大同時8つ使用可能となって... 2017.01.23 DTM機材楽器/エフェクター