PR

DAW

DAW

オンラインレッスン

スタインバーグより2013年4月8日付けで、Cubase7オンラインレッスンスタートのアナウンスがありました。これまでのCunase6.5に対応したレッスンに加え、Cubase7に対応した内容の追加や内容の更新があったようです。レッスンごと...
DAW

AI6とLE6の違い

今春からオーディオインターフェイス等を購入し、DTMを始めようと考えている方も多いと思います。インターフェイス等にはDAWの機能限定版が付属して、直ぐに曲等の製作が行える機器もあります。現行のバンドル版CUBASEはYAMAHAとスタインバ...
DAW

ギター打ち込み

ギターの打ち込みについて簡単に書いてみます。ギターは左手で弦を押さえ、右手で弾いて発音します。これさえ押さえておけば簡単です。(^^)左手で押さえると弦はフレットに当たります。そのフレット位置の音がなるのです。なので、原則半音ごとに音は移動...
DAW

CUBASE7.0.3

Cubase7、Cubase Artist7のアップデータが公開されています。最新は7.0.3です。この手の情報はCUBASE7シリーズからはCUBASEを起動するとSteinberg Hubに表示されるのでもう必要ないのかもしれませんね。...
DAW

サンデザ04

SOUND DESIGNER 2013年4月号です。宅録名人になれるエフェクターの使い方という見出しに魅かれて購入しました。(^^)Web連動記事では「目的別エフェクトのかけ方」では、CUBASE7のプラグインで説明されているので良かったで...
DAW

2MIX解析

最近2MIXした曲を分析してみましたが、私の悪い癖が如実に表れています。(^^;以下の解析結果は原寸大で掲載していますが、このブログデザインは横幅に合わせて自動で縮小されるように作成しています。画像をクリックして別に表示させると原寸大で見る...