本来、マスタリングとはトラックダウンした複数のトラックを
連続して聞いても違和感を感じないように、イコライザーや
コンプレッサー、リバーブを使用して統一感を出す作業をいいます。
トラックダウンは50トラック使用して作成したものを
2chのトラックに仕上げることで、ミックスダウンと
いうこともあります。
10曲構成のCDを作る場合に、10曲がバラバラの音量であれば、
聞く人が1曲ごとにボリュームを調整しなければなりません。
そしてEQや残響系のエフェクトに統一感がなければ、
これもまたバラバラな10曲のよせ集めになってしまいます。
最近ではトラックダウンの際に、最終トラック又は
ステレオ(2ch)トラックの所で行う作業もマスタリングと
呼ぶこともあります。
以下に出てくる「マスタリング」という文字は、
どっちで捉えても構いません。
さて、ここからが本題なのですが、マスタリングで
奇妙な現象に遭遇したことはありませんか?
リミッター、コンプレッサー、マキシマイザーを使用して、
最終的な音圧を目一杯稼ぐことが最近の流行りですし、
現にこういった特集がある月の雑誌は良く売れているようです。
私も迫力のある曲に仕上げたいと思っているので、
全体的な音圧を稼ぐタイプです。
ダイナミックレンジと引き換えになりますが。(^^;
この時、DAWではピークレベルを超えていない。
DAWでは上手く聞こえている。
なのに書きだした曲をCDに焼いたり、
携帯プレイヤーで聴くとクリップしているのです。
これが先に書いた不思議な現象です。
結論から言えば「インターサンプルピーク」によるものです。
インターサンプルピーク(Inter Sample Peak)を
トゥルーピーク(True peak)言うこともあります。
DAWではデジタルとして扱われており、
リミッターを掛けることによって、
0dBを超えないようにカットします。
これによってクリップの発生が防げています。
DAWで聴くときはこの状態。
挿絵でいえば左側です。
これをCDに焼いたり携帯プレイヤーで聴くのですが、
この時にデジタルからアナログに変換されます。
D/Aコンバーターを通ると、
クリップを防ぐためにカットしたハズの部分が
何故だか補完されてしまうことがあります。
これをインターサンプルピークといいます。
全ての再生機器で発生する訳でもないのですが、
これが発生すると音が歪んだ感じに聞こえたり、
モコモコとした感じに聞こえたり。
ひらたく言えば、濁って聞こえるのです。
DAWでリミッターを使わなければクリップしてしまうほど
フェーダーを上げなければ良いのですが。(^^;
ブリックウォールリミッター(Brickwall limiter)の中には、
インターサンプルピークも計算してカットしてくれるものが
あります。
CUBASE7に新しく備わったBrickwall limiterが
インターサンプルピークも考慮して動作しているかは
まだ、調べていません。
インターサンプルピークが発生する可能性を見ることができる
プラグインがあるので、これを活用するのも良いかもしれません。
Solid State LogicがリリースしているX-ISMがそれに該当します。
X-ISMはVST/AUに対応したフリープラグインで、
最終トラックに使用します。
ダウンロードするには登録を行う必要がありますが、
少し古いプラグインなのでサイトで動作環境の確認が必要です。
デジタルクリップとアナログクリップのインジケーターを
備えているので、アナログインジケーターを見れば、
インターサンプルピークについて知ることができます。
何かの参考までに。
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
なるほど、そう言う事ですか!
いつもの事ながら大変参考になります!
私の曲、元のバランスがメチャメチャな上にリミッター、コンプレッサー、マキシマイザーをかけているので、出来上がったモノはメチャ×100くらいになっていますw
モコモコプツプツですw
それ以前の問題な気もしますが、MIX方面ももっと勉強しなきゃですね^^;
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
Ash さん、こんばんは。
ダイナミクス系エフェクトは私も使い過ぎの感があります。(^^;
ロック系の曲では少々潰した方がドライブ感があって
良い時もあるのですが、POP系では濁りが目立ってしまいますね。
1から作業をやり直したことがこれまで何度あるか。
それでもなかなか身に付きません。(^^;
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
初めて聞く言葉でした。勉強になりました。
自分は基本的には-0.3dbで仕上げるのですが、
もしかすると不十分なのかもしれませんね。
そもそもMixにおけるコンプとか全然分かってませんが(笑)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
6thらうど こんばんは。
コメントありがとうございます。(^^)
経験から思うに02dB~0.3dBクリップするので、
-0.3dBで仕上げるのは大正解ですね。[絵文字:v-218]
少し前のWindowsではカーネルミキサーを経由すると
リミッターが掛かるので音が濁ります。
この場合でも-0.3dB程度ピークより低ければ
回避されたと思います。
さすが6thらうどさんですね。(^^)
PS:私も先日からMixの迷宮を彷徨っています。