メインPCのシステムドライブをSSDにして随分と経つ。
サブPCを組んだこともあり、そのSSDの速さを改めて感じる。
PC起動時もそうであるが、DAWの起動やVSTiの読み込みも
比較するまでもなくSSDが速い。
これは、データ用ドライブのシーゲイト 1TBモデルで
500GBプラッタ、バッファ32MBのモデルである。
下はインテルのSSDである。読み込みの速さはHDDを大きく上回る。
随分と経つので、SSDも購入時より若干スピードダウンしてるし、
データ用HDDもDAWへの録音&削除で断片化はかなり進んでいると思う。
しかし、面倒なので特に何もしていない。(^^;
システムドライブ用のSSDは40GBなので、OS、DAW関連、各種ドライバ、
起動時に読み込まれるソフト、セキュリティソフト。
ここまでをSSDにインストールし、空き容量は13GBである。
ちなみに、システムの復元と仮想メモリはOFFにしている。
データドライブのHDDは、ユーザフォルダを移動し、SSDの容量を
稼いでいる。また、上記以外のソフトでインストール先を指定できる
ものは、一切をHDDにインストールしている。
セキュリティソフトの標準チェックなら、数分で終了する。
重いソフトもSSDにインストールすると軽く感じるほどだ。
私の様にPCの使用目的がハッキリしているなら、40GBという
容量も気にならない。
しかし、人間欲が出るもので、いつかSSD*2でRAID0を組んでみたい。
相当に速いんだろう。ついでに容量も倍の80GBになるし。