DTM機材

ZOOM Guitar Lab パッチの移行

先月、購入した GCE-3。正式には ZOOM Guitar Lab Circuit Emulator GCE-3と言います。Guitar Lab(ZOOM製ソフトウェア)を使って、Guitar Lab対応モデルであるマルチエフェクトG5n...
楽器/エフェクター

ピックあれこれ

ずっと使っていたダンロップのJAZZ III TORTEX 1.14mmですが、手が思うように動かなくなってからというものギターも弾けずにいましたし、ブログの更新も出来ませんでした。最近やっと少しずつといったところです。ピックの持ち方トレー...
楽器/エフェクター

冬季メンテナンス中-2

昨日に続いて楽器のメンテナンス実施中です。(^^)ネックの調整が必要だったギターも何本かありました。ネック調整についてはギター ベースのネック調整とネックの調整で少し書いています。所変われば品変わる「所変われば品変わる」と言いますが、居住地...
楽器/エフェクター

冬季メンテナンス中-1

今年早々死にかけて、近畿圏から中国地方の実家付近へお引越し。引っ越し後に幾分か体調が戻って楽器の梱包を解いてDTM部屋に配置したのが夏の頃。部屋を行き来する体力も気力もなかったので、寝室に簡単なセットを組んでいつかまた弾けるようになればと。...
楽器/エフェクター

ストラトタイプギターとギターケーブル

我が家のストラトタイプギター2本。Riverhead ST-1MとBacchus BST-350R 、どちらも安価な入門者用ギターです。特にST-1Mは当時で税込14,580円。音色テスト動画を作っていますが値段を言わなきゃ大丈夫・・・普通...
DTM機材

エフェクターフットスイッチの種類

昨日はBOSS GT-1を例にエフェクターの機能を拡張するフットスイッチ(フットペダル)としてFS-5Uを用いました。BOSSには他にもFS-5L、FS-6、FS-7等があるのですが、それぞれどのように違うのでしょうか。色違いに見えるFS-...